
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前役場の国保担当した者です。
まず確認ですが、生保廃止日における市区町村と現在お住まいの市区町村は同じでしょうか?別でしょうか?
●同じ市区町村に住んでいる場合
生活保護係から生保廃止通知を再発行してもらい、平成25年3月生保廃止日からの遡り国保加入になります。国保税の賦課可能年数は5年間なので平成25年から現在までの国保税は発生します。しかし、低収入の方で確定申告をしていない場合、身分証明書と認め印、生保廃止通知書、廃止後の各年収がわかる書類(源泉徴収票や給与明細書、通帳など)を持って税務課で簡易申告すれば税額は均等割分くらいでそれほど高くならないと予想されます。また、過去の国保税を分納したい場合は、納税課に相談していただければ良いと思います。
●平成25年3月と現在で、お住まいの市区町村が異なる場合
現在の市区町村に転入した日からの国保加入になります。まだ、転入手続きをしていない場合、急ぎ前住所地で転出届を出し転出証明書をもらい、現住所地の役所で転入届及び国保加入手続きになります。国保税は転入日に遡り発生しますが、その後の税務課や納税課での手続きは上記と同じです。
健康保険未加入より国民健康保険に加入した方が、身分証明書にもなりますし、また入院した場合や高額な医療費がかかる外来治療をする場合に備えて「限度額適用認定証」を保険課窓口で交付してもらうこともできます。
また、未加入期間に10割払った医療費領収証と保険証、身分証明書、通帳、認め印があれば、保険課窓口で療養費請求で7割分の還付も可能です。
追伸
質問者の方が60歳未満の場合、国民年金加入も併せて必要になります。まず年金窓口で確認していただきたいのが、過去の生活保護受給期間が法定免除(本人負担0、国半額負担)となっているかです。なっていない場合、生活保護係から生活保護期間がわかる書類を発行してもらい、年金窓口で法定免除届出が必要です。法定免除期間は、生保開始月の前月から生保廃止月までです。また、今月中に国民年金保険料免除申請すれば、2年1ヶ月前の平成26年4月から平成28年6月までの期間を免除申請可能です。その際、平成25年分から平成27年分までの確定申告結果が必要になりますので、これまで申告していない場合、税務課で住民税申告をしてからの手続きになります。持ち物は先述の国保税簡易申告と同じです。
平成25年4月から平成26年3月までは遡り免除対象外ですので、未納のままか後納申し出になります。
最後に、少子高齢化の影響で国保税も国民年金保険料も年々上がってきていますので、やはり一番は入社して社会保険と厚生年金加入することです。
回答ありがとうございます。
一瞬で解決しました。
先日引っ越したばかりで、
その際の手続き方法まで詳しく教えてもらって、
本当に助かりました。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
できません。
今から入ったら、つけがあるからかなり負担(十数万円)しないとなりませんが、払えるの?それを払わずに加入させてくれなんて・・・・・。なので、保険証はあきらめて、医療費の全額負担のほうが安く上がります。今後、病気にならないように健康に気を使うしかありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 中国韓国から毎年2500万人移民を受け入れて、高度経済成長から日本はやり直しますかぁ? 年金と健康保 6 2022/10/15 10:08
- 福祉 生活保護廃止後 4 2023/01/25 21:29
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 健康保険 登録型派遣の健康保険について 4 2023/04/06 00:26
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 健康保険 定年後の健康保険の手続きはどうすればよいのでしょうか? 6 2023/05/31 17:16
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 社会保険について。 夫自営業、妻パート(100万未満)、小学生2人の4人家族です。現在国民健康保険、 1 2023/03/24 07:06
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かっこよくなるには?髪質 いろ...
-
国保 住民税のコンビニで支払え...
-
年収120万円のパートの主婦です。
-
生活保護を切って、また国民健...
-
歯医者の受付で働きはじめまし...
-
国保出産一時金 夫と別居婚で...
-
国民健康保険の支払いについて...
-
初めての確定申告です 国保に...
-
いまさらながら年末調整を忘れ...
-
月収と毎月の国保料がつりあわない
-
歯科 医師国保 について
-
社会保険にも限度額認定制度が...
-
国保の払い方
-
国民健康保険について
-
建設国保について従業員の建設...
-
3月の1日に退職して今まで無職...
-
社会保険、国民健康保険に加入...
-
フリーターで稼いだお金で健康...
-
無職だということを同居してい...
-
潰瘍性大腸炎の限度金額
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
国保 住民税のコンビニで支払え...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
建設国保の事について。 今、国...
-
国民健康保険に親にバレず加入...
-
建設国保と協会けんぽ
-
社保と国保の二重払いについて...
-
医師国保と扶養家族について
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
-
薬剤師国保(本人)と国保(家...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
国民健康保険納付について。 7...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
国保と社保
-
二人とも国保だったけど…
-
無職 母子家庭 国民保険料
-
歯科医師国保 任意継続
-
文芸美術国民健康保険組合の審...
-
現在就労 a型を利用している者...
おすすめ情報