dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
自分は土方の仕事をしているのですが、国民年金を払いたいと社長に言って、じゃあ月給にしようと言われました。
それで1週間前にそろそろ月給にするかと言われ、はい!と言いました。
ですが、同じ会社の人に聞けば、日給月給制で有給はないく、日曜も仕事にかり出されるらしいのです。因みに残業代は何時間残業代しても日給の人も日給月給制の人も出ません。

ましてや自分が月曜から土曜、一ヶ月フルで仕事に出れば日給では26万なのですが、日給月給制の基本給が22万らしいのです。

日給制でも国民年金が払えることを知らなかったので月給にすると言いましたが日給月給制のメリットがなにもないので日給に戻したいです。
日給月給制から日給に戻すことはできるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 自営業というわけではなく確か社員が5人以上?いるとなんかの税?がかかるため、それを免れる為に社員を社長ともう一人の人であとの自分らは一人親方で来ている的なことになっています。
    すみません。お恥ずかしいのですが住民税やらなんとか税やらさっぱりわかりません…。すみません…。

    自分と会社の話し合い次第で月給から日給に戻すの可能ということですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/31 15:22

A 回答 (4件)

いずれにしても年金に加入することは義務つけられています。


日給月給になれば 今までのような雇用体制ではなくアルバイトではなくなりますので、当然国民年金ではなく、厚生年金に加入となります。

この場合、年金の半額は会社負担となりますし年金掛け金も当然国民年金の比ではありません。 
老齢年金の受給金額からして違ってきます。

その日暮らしの国民年金より 厚生年金に加入できるメリットは大きいです。
正規の雇用契約書を結んで将来の生活設計ができるといいと思いますよ。
将来を見据えて、お話しされてはどうでしょうか?

これを機会に
社長と 話し合われることは大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!さっき話したらあっさり日給に戻してもらえました!あと国民年金ではなく厚生年金でした…!
とにかくありがとうござました!

お礼日時:2016/06/01 12:32

土方の日給だったら、いわゆる一人親方という立場だったのですね。

それでしたらもちろん国民年金になるでしょう。払える、というより払わなかったらならなかったわけで。
月給制になるのであればもしかしたら国民年金ではなく厚生年金に加入ということになるのかもしれませんよ?手取りは減ると思いますが、税金的にはいろいろ面倒がなくなります。というか、今までそれらをどうしていたかが気になります。一人親方なら自営業ですから、住民税やら何やら自分でやらなくてはならなかったはず。
その辺をまず会社に確認されてはいかがでしょう。会社員から一人親方に戻るのは不可能ではないとは思いますが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

雇用形態はどうなってるんですか?


貴方の言う22万は手取りじゃないの?
    • good
    • 0

それは貴方と会社の雇用契約の話なので…



ちなみに、日給制は日雇い労働者で日当をその日に貰うことになりますが?

日給月給制なら、その月に働いた日数分を月末などの給与支払い日にまとめて貰う事です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!