dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトの勤務日数、勤務時間についての質問です。
私のシフトは10連勤でそのうち6日間は11:00-22:00になっています。
流石にこれは労基法などに反していますよね?
また、この通りに働いたとして何か特別な手当て(残業手当のようなもの)はあるのでしょうか

自分の知識が普通なのか異常なのかを再確認したいのでよろしくお願いします

ちなみにバイトの内容は宅配系の飲食業です。配達スタッフをしております。

A 回答 (1件)

こんばんは。



えーと、労働基準法的には正式タイムである一週間に1日の休みでも、
最大12連勤がありうるんですけども(休みを最初と最後に配置すれ
ばその間は最大12連勤です。労働基準法は土曜や日曜が休みとは決
まっておらず、1週間に1日の休み、は守られているのです)。

ついでに変則タイムなら労働基準法を違反しなくても最大24連勤も
ありうるのですが(最初か最後に4連休を配置すればあとは最大24
連勤が可能です)。もっとも法律的に可能といっても、そんなシフト
出されたらほぼ労働者潰しのシフトなんですけどね。

あとは残業じゃないですかね、残業は企業と労働者が両方了承してい
ることが前提ですが、例えば面接時に『こんなシフトがあるんですけ
ど入れますか?』と聞かれて『はい、大丈夫です』と深く考えずに答
えた場合、労働者が了承していないかどうかは微妙な話になりそうで
すが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!