プロが教えるわが家の防犯対策術!

交通法規に関する質問です。

図は東京都多摩地区ではポピュラーな交差点の形式で、全交差点の 1/4 程度が
この形式なのですが、恥ずかしながら正しい横断の仕方がわかりません(^^;

交差点は太い優先道路に細い道路が交差し、そこに横断歩道が3本設けられている
形式なのですが、側道側には信号が全く無い簡略な交差点です。

この交差点で側道の横断歩道を渡るとき、歩行者はどの信号に従うべきでしょうか?

単純に考えると、対面に信号が見えているのは、図の歩行者Bだけなので、
歩行者Bのみ信号に従い、他の歩行者は信号に従わなくてよい、
ということになると思います。

しかし、同じ横断歩道を渡る歩行者A, B がその歩く方向だけで
信号に従ったり、従わなかったりするのはおかしな感じがします。

実際歩行者の動きをみていると、歩行者Bは目の前に信号が見えているせいか
信号に従う人が大部分。無視して渡ってしまう人は少ないです。

歩行者Aは真上の信号を見上げてから渡り始めたり、
歩行者Bが歩き始めるのを待ったり、信号を無視したりなど、
混乱気味なようです。

法律的にはどうするのが正しいのでしょう?

「どの信号に従うべきか?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 歩行者Bから見た交差点です。
    真近に信号が見えるのがわかると思います。

    これを無視してよいのでしょうか?

    「どの信号に従うべきか?」の補足画像1
      補足日時:2016/06/01 18:43
  • うーん・・・

    う~ん、道交法上の条文がこうだから従うべき信号はコレ!
    と示していただけるとありがたいのですが。

    二条を読む限り、路上の3色信号に歩行者も従うべし
    としか読めないです。シンプルです。
    どの辺から免除されるのでしょう?

      補足日時:2016/06/01 19:26
  • これは歩行者Aから見た交差点です。
    信号は見えません。

    「どの信号に従うべきか?」の補足画像3
      補足日時:2016/06/05 14:12
  • 歩行者用の信号の扱いについてですが
    追加で調べてみました。
    参考まで

    公安の教則を抜粋

    (平20公安告7・平20公安告16・一部改正)
    第2章 歩行者の心得
    2 信号機のある場所で横断しようとするとき
    (1) 信号が青になつてから横断しましよう。
    歩行者用の信号機のあるところでは、その信号に従いましよう。

    道路交通法施行令二条

    青色の灯火 一 歩行者は、進行することができること。


    加えて、Wikipedia、各種Q&Aサイトでは、歩行者用信号機がない
    場合、路上の信号に従うベし

    という点では一致しています。

    今回の場合なぜそれに免れるのか、未だによく判りません。
    回答者の皆さんの見解の法律的根拠はなんでしょう?

      補足日時:2016/06/05 14:57

A 回答 (13件中11~13件)

この図で、歩行者用信号は上下車道を左右に横断する歩行者用用で、


左右側道を上下に横断する歩行者用ではありませんよね。

左右側道の上下横断歩道は、左右側道を走る車よりも歩行者優先となっており、いつでも横断できる、という扱いのはずです。
    • good
    • 0

道路交通法において、歩行者側に歩道信号がなければ従う必要はありません。



どのような場合でも

左右の安全を確認して、手を挙げて横断歩道を渡る

が正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これ本当ですか?

私が子供の頃は歩行者用信号がまだ少なくて
無いときは路上の信号に従うようにロうるさく言われました。

また道交法にもそのような記述は無いように思われますが
どうなんでしょうか?

お礼日時:2016/06/01 18:24

この場合は太い道路を横断するときだけ(上の横断歩道があるところ)歩行者用信号に従えば良い事になります。


歩行者A~Dは安全確認の上、自分の判断で細い道路を渡ればよい事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう判断される根拠というか、決めては何でしょう?

歩行者Bの位置からは数メートル先にこちらを向いている
信号があるので、さすがに足を踏み出す人は少数です。

ANO2の方に言うように、歩行者用信号が無ければ
渡ってよいのでしょうか?

お礼日時:2016/06/01 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!