
No.7
- 回答日時:
#6様
インクジェットプリンターでのでの印刷はインクが感光するので無効になるのではと思います
とのことですが、
プリンタでコピー用紙に印刷した場合、ちょっとやそっとでは見えなくなるような事はありません。
実際会社で発行する領収証であってもパソコンで印刷したものが使われていますので、問題ないと思います。
No.6
- 回答日時:
全くの個人的見解ですが、インクジェットプリンターでのでの印刷はインクが感光するので無効になるのではと思います。
これについての見解がないので気になりましたので念のため。No.5
- 回答日時:
領収書はあくまで証明文章ですから、作成権限者が作成したことと文面が重要で、作成様式について問題となることはありません。
尚、認印やプリンター印刷であることは、訴訟の際の文章の真性にたいする証明の容易性の問題になることはあります。
No.4
- 回答日時:
手書きでも、パソコンでの作成でもどちらも、領収書として認められます。
又、印鑑もパソコンで押印したものでも、領収書用紙を印刷する際に、あらかじめ印鑑もで印刷した用紙でも問題ありません。
ただし、あらかじめ印鑑を印刷したした用紙を使う場合、用紙の管理には注意が必要です。
又、領収書に印紙を貼らなくても、領収書としての効果はあります。
印紙を貼らなかったり、貼った印紙に消印をしななかった場合は、発行者が印紙税法違反として罰則を適用されるだけです。
No.3
- 回答日時:
すべて手書きでもすべて印刷でも有効です。
印鑑だけは印刷ではダメかもしれません。サインでも無効とは言えないと思います。3万円以上で収入印紙が貼ってなくても領収書としては有効です。発行した人が脱税になるだけです。
No.1
- 回答日時:
手で書いても 印刷しても 必要事項を記載してあれば 立派に領収書です。
印紙も貼りましょう。
必要事項は 市販の領収書用紙に 印刷してある文言 と思えばよいかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
手形の領収書
-
現金書留を送った控えは相手が...
-
雑費? 外注費?
-
誤入金を返金した場合に必要な...
-
会費の領収書に収入印紙は不要...
-
収入印紙を売ったときの勘定科目
-
芸能出演料の支払いと領収証金...
-
領収証を番号を飛ばして使って...
-
振込み手数料を含んだ金額への...
-
印紙が貼られなかったのですが…
-
切手・印紙を買った際の領収書
-
K's電気は、未使用品は返品OK?
-
現金での返金時の領収証について
-
領収書と領収証の違い
-
受託販売の領収書 書き方がわか...
-
パスポートの領収証って?
-
収入印紙を複数枚貼ってもよい?
おすすめ情報