重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

通訳案内業国家試験(通称通訳ガイド)のフランス語のレベルを教えてください。
たとえば仏検で何級ぐらいの語学力が必要とか。どういった知識レベルが必要とか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

友人に何人か資格者がいて聞いた話からお答えします。



レベルでいえば、仏検1級相当かそれ以上です。1級を取得していて現役の通訳でバリバリ仕事していても、通訳案内業国家試験に合格しなかった人も何人かいます。

知識としては全般的、政治・経済・歴史など。3次まであり、一次が筆記、2次が面接、口頭、三次が歴史、地理などの筆記です。3次は一次から時間的にも間があり、また失敗しても期限付きで再度受けられるそうですが、受けた人の話だと、受験勉強と同じだといっていました。仏語とは関係ない、日本の歴史や地理を覚えなければならないとか。その人の場合フランス語よりこっちの方が大変だったという話です。合格率は6%のようですね。

この試験をうけた友人たちは海外留学や在住経験がありますが、合格と在住期間および語学力のレベルとは必ずしも一致しない、という印象をもっています。私の友人の場合では合格した人より、不合格だけれど現役通訳で仕事をしている人の方が、語学力はあると思っています。

また、一言で通訳ガイドといいますが、通訳とガイドでは全然仕事の内容が違います。
これは向き不向きで、ガイドはサービス精神があり、ソーシャルな人が向いています。自分にあったほうを選んだほうがいいでしょう。通訳の場合は資格がなくてもバリバリ仕事している人が沢山います。

参考URL:http://www.jnto.go.jp/info/htmls/05_03tsuyakusik …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。通訳とガイドが両方必要な通訳案内業ってやはり相当の努力が必要みたいですね。目安がわかったので後は努力あるのみですね。英語みたいにたんなる検定試験だけでなく、通検などがあるといいのですが・・・英語至上主義なのでしかたがないですね。
ガイドの方は、私自身旅行業の経験とかその方面の資格を持っている関係でやりやすいのですが。やはり語学となると・・・です。
的確なアドバイスありがとうございました

お礼日時:2004/07/17 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!