dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてのバイク選びに中古車を選ぶことについて

今、教習所に普通自動二輪免許で通っているものです。

もともとバイクには乗りたいという思いがあり、通える期間ができ、教習所に通うにいたりました。

そこで、教習所を卒業したら中古でどんな車種を選ぼうかと思っており、いろいろなサイトや東京モーターサイクルショー2016などに出店した車両の画像などをみていると、ヤマハ発動機が参考としてだした「MWT-9」が早ければ2018に出てくるという噂を聞きました。

なので、今の教習所を卒業出来たら免許(すでに車はMTで持っている)を書き換え、別の教習所(今の教習所では大型の教習はない)に通い、大型も取得して準備しておこうと思いました。

もちろん、あくまで噂なので出てこない可能性があるのもわかっています。

そこで質問にうつるのですが、MWT-9の発売まで乗っているバイクとして中古で買おうと思うのですが、①ヤマハのMT-7、②ホンダのCB650Fの2車種でさがそうと思うのですが、
初めてのバイク、どちらを選んだものか悩んでいます。

ヤマハにはこんな利点があるからヤマハが良いよ!など、教えてください。

A 回答 (3件)

恐らく投稿者さんは多分MT‐07の事を差していると思いますが、始めて乗るバイクならば運転に慣れる事も考えて少しでも取り回しの良い物を選んだ方がいいと思います。


慣れていないうちはいきなりふらついて倒さない可能性がない訳ではないので…
    • good
    • 0

MT-07はカッコいいですね。


でも、重たいことには間違いありません。
また73馬力など使い切れませんよ。
せいぜい30馬力程度でしょう。
それから今のバイクのことではおそらくなく古いことですが
ヤマハで(ホンダと比較して)気を付けなくてはならない点。
車重がドライ(オイルもガソリンも入っていません)方やウエット(オイルもガソリンもフル装備)
部品が通常工具でばらせない。エクステンションとか特殊工具が必要。
樹脂部品がすぐ劣化する。なんと懸架部品にも。
塗装が素晴らしいというのか、古くなると最悪ていうのか。
溶接も同様というか、
そういうところがヤマハ、ヤマハしかないと買えばいいんですよ。
どうせ、20年も乗らんでしょ。10年で疲れ果てるからかも。
    • good
    • 0

軽くて(-30kg)安くて(-20万強)排気量の多い(+40cc)「ヤマハのMT-7」に1票。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!