
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私も、巻き爪でかなり苦しめられてきました。
病院で治療しましたが、麻酔を打つときの痛いこと (T_T)
ちなみに症状により、自分で治せる場合がありますよ!
巻き爪は自然に発生するものではなく、人為的な原因で発生するものです。
私生活で爪を切る時の習慣として、正しい爪の切り方を意識をすると予防につながります。
○正しい爪切りをしましょう
巻き爪になった場合、どのように爪を切れば良いのかですが、爪が肉に食い込んで痛みを感じると、少しでも痛みを軽減しようとその部分を深く切ろうとされる場合があります。
しかし、深く切ることはかえって逆効果。
切ったときは、食い込みが軽減され痛みは治まりますが、再び爪が伸びる時に以前よりも食い込んで悪化することがあります。
巻き爪において深爪は決してしてはいけない切り方なのです。
爪を正しく切るには、スクエアカットがおススメです。
スクエアカットとは、皮膚から水平に切って角を残す切り方です。
特に指の左右の端の爪の部分は深爪に気をつけながら切りましょう。
爪は曲線で切るのではなく、まっすぐ四角にカットする方が巻き爪になりにくいと言われています。
○巻き爪を予防する爪の切り方
また、爪を伸ばしすぎるのも巻き爪の原因となるので、爪先の白い部分を1ミリ程度残すようにしてこまめに整えるようにしましょう。
深爪をしないことと、爪を伸ばしすぎないこと。
この二つに注意していれば、巻き爪は起こりにくくなるでしょう。
○足に優しい靴を選びましょう、靴のサイズに注意する
巻き爪を防ぐための最も重要なポイントは「適切なサイズの靴を履くこと」です。
小さすぎる靴は論外ですが、大きすぎる場合にも、歩く際に足の親指が動き過ぎて、靴と親指が接触し、結果として巻き爪になることがあります。
一般的に、指先の余裕は5~10mmが最適と言われていますが、自分の足型や「土踏まず」がきちんとフィットしていることを確認することが大切です。
女性は靴を選ぶ際、履き心地よりも見た目を良くすることを重視することがあるため、そうした靴が足に多大な負担を掛けてしまうことがあります。
爪はよく誤解をされてしまうのですが、実際は柔らかいものなので、両側から強く圧力を掛けられると変形し湾曲してしまうのです。
できれば、ハイヒールなど靴の爪先が急に狭くなっているような形の靴は、親指と小指の両側から強い圧力が掛かってしまうので出来るだけ避けた方が良いでしょう。
○適度な歩行運動
爪は放っておくと自然に内側へ湾曲する性質があるため、歩行によって常に下から圧力をかけることが、平らな爪を維持する上で重要です。
早めに対処すれば、病院に行く前に治せますし、
痛みも少なくてすみますよ。(o^∇^o)
このサイトで簡単に治せる情報がのっていましたので、
コピーしてアクセスしてみてはいかがでしょうか??
country.sakura.ne.jp/j/ufwwyaa
No.4
- 回答日時:
日本語で巻き爪、医学用語で言う陥入爪が原因で起こった、爪周囲炎の様に見えます。
この写真からだけではよく分かりませんが、親指の爪の横側は指に食い込んでいませんか?
たぶんそれが原因で皮膚に傷がつき、細菌が感染したのだと思います。
もしそうなら医療機関で爪の一部を切り取ってもらったりしなければならないかもしれません。
行くのなら外科か皮膚科か整形外科かな。
開業医ならこういうのを得意とする人って科を問わずにいます。
内科の先生でも得意としている人がいるかもしれません。
もししょっちゅう行く医療機関があれば、とりあえずそこで相談されたら良いと思います。
No.2
- 回答日時:
斜めに爪をカットするとすぐに痛みは取れますよ。
又は、伸びるまで我慢して平らに真っ直ぐ横にカットするか。病院に行くと斜めにカットされます。残念ながら治りません꒰꒪꒫꒪⌯꒱お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 爪周囲炎についての質問です。 手指の親指外側が、ささくれが原因で膿んでしまいました。 ズキズキとした 2 2023/03/22 17:16
- その他(健康・美容・ファッション) 足の爪横に白い硬い皮質のようなものがあります。 爪の横を押すと痛みもあまります。 何でしょうかる 2 2023/04/03 19:20
- 皮膚の病気・アレルギー ひょう疽(周囲爪炎)で悩んでいます(現在の症状の写真あります) 2 2022/09/10 21:57
- 皮膚の病気・アレルギー 足の親指に内出血?か何かができています。 1 2022/08/06 05:59
- 神経の病気 歩いたりしたら足の親指の根元?ら辺が痛くなります。歩いたりしなくても押してみると痛みがあります。治し 3 2022/08/29 19:23
- ネイルケア・まつげケア 足の親指の爪の横の腫れ 5 2022/10/31 18:17
- その他(病気・怪我・症状) 爪に関してです…!! 2ヶ月前くらいから爪の根元がボコボコし始めました 最初は左手の中指だけだったの 1 2022/07/11 20:51
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
- がん・心臓病・脳卒中 胸等にしこりがあります。 3 2022/07/02 17:40
- 神経の病気 右足の親指 2 2023/06/12 08:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足の親指をスパイクで踏まれま...
-
足の爪を切りすぎて膿が溜まっ...
-
至急お願いします 足の小指の爪...
-
これは放置しても大丈夫ですか...
-
陥入爪の治し方について
-
お恥ずかし話ですが、自分は爪...
-
指先に膿が・・・
-
足の爪が食い込んで膿んでしま...
-
私みたいに足の小指の爪が小さ...
-
足の親指の深爪の化膿が2ヶ月そ...
-
小指を立てると彼女、では彼氏...
-
男性が着るタンクトップについ...
-
指先にこぶのようなものが。何...
-
風邪を引くと腰が・・・・
-
腕周り36くらいを目指したいの...
-
えっちについて。
-
こんな症状ですが。。
-
関節痛?の治し方。
-
疲れると背中が痛くなるのですが。
-
神経鞘腫を摘出後の麻痺はある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足の親指をスパイクで踏まれま...
-
足の親指が変です。 最近足の親...
-
私みたいに足の小指の爪が小さ...
-
足の親指の爪は切り過ぎだと思...
-
足の親指の爪が波打ってるんで...
-
自分の足がキモいです。どうす...
-
足の親指の爪の横の腫れ
-
爪をぶつけました
-
この親指って膿んでますか?? 6...
-
爪のメラノーマ
-
巻き爪?に対する対処法
-
一昨日から学校に行くんですが...
-
足の肉と爪の間に、緑色の膿(...
-
とても困ってます。
-
足の爪の横が歩くと靴に当たっ...
-
足の親指が、靴があたるといた...
-
足の親指の爪伸ばす方法はあり...
-
足の親指がふっくらしてて硬め...
-
足、親指の爪の横が化膿(?)し...
-
巻き爪
おすすめ情報