プロが教えるわが家の防犯対策術!

あるじと申します。私は光学についてならったことがありません。至急どなたか以下の3つの問題を回答していただきたいです。
以下の命題について100字以上150字以内で説明せよ。
1.レンズに収差(ザイデルの5収差)が生じる理由を示せ。
2.レンズに色収差が生じる理由と、その補正法について述べよ。
3.ヤングの干渉実験では単一光源でのみ干渉するとしたが、2種類の別な光源を使用した場合でも干渉するか?干渉するならば、その時に使う光源の条件は何か?

問題は上記の3つになります。この3つの問題ですが、同じ問題を質問している方がいらっしゃいました。その質問内容は回答について知りたいのではなく、参考となる教科書やウェブページを教えてくださいとのことでしたが、私は回答がほしいです。どこかのリンクを載せるのではなく、回答をください。長文申し訳ありません。
至急どなたか回答お願いいたします。

A 回答 (3件)

何のために回答が必要なんだろう。


色収差がわからない人がこういう問題を扱うべきではありません。
まずはオーソドックスに光学を勉強しなさい。
    • good
    • 0

訂正


>高度に周波数安定化され、周波数差をロックした
>所謂オフセットレーザーなら可能です。
オフセットレ―ザーをやっていた研究者に問い合わせて
みましたが、干渉は可能だが、スリット実験のような
止った干渉縞は無理とのことでした。人間の目に縞が見える
程度まで周波数を近づけるのも困難だそうです。
    • good
    • 0

1, 2に関しては、ゼロから図から執筆したらおそらく


何日もかかるので、オリンパスのここで概要を知って下さい。
http://www.olympus-ims.com/ja/microscope/terms/c …

>2種類の別な光源を使用した場合でも干渉するか?

普通は無理。光には相関長というのがあって、単一レーザーでも
光路長がそれ以上離れると干渉しなくなります。
位相が時間と共にランダムにずれてゆくからです。
独立の2台の光源では全くだめ。

>干渉するならば、その時に使う光源の条件は何か?

高度に周波数安定化され、周波数差をロックした
所謂オフセットレーザーなら可能です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!