重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

上記のとおりですが、引っ越しをしてから早2ヶ月が経ちましたが、騒音被害にとても悩んでおります。

具体的な騒音として、
18時半~1時前後まで、まるで4.5歳時位の男の子が嬉しくて 廊下をドタバタ走り回る感じの大の大人の男性バージョンが床を激しく歩き回る→クローゼットを何度もバタン!バタン!!開け閉めする。の繰り返し

朝5時の洗濯機

被害が継続中。

それに加え、ここ一週間は、10時~1時前後に電話で大音量で通話。相手の話し声もはっきり聞こえてるので、スピーカー使用してる?に、爆笑しながら何度も此方の壁等を叩きまくるに悩んでおります。

前まで日中は静かだったので、お休みだから安心して せめて日中は眠れる!と思ってたら、ほぼ24時間に変わってる……。まさかのニート!?

※他の部屋の音は全く気にならないか聞こえないレベルです。で、此方は一階に住んでおりますが、煩いのはお隣さんです。

質問したいのは、


1、引っ越しを既に考えておりますが、引っ越ししたばかりなのに、2ヶ月分の違約金等が掛かる事に対し、納得がいかない。半額も無理だそう。

2、騒音やトラブル被害がないか入居前に確認しており、「全くないので大丈夫ですよ~」と言っていたのに(録音済)、初日から被害に合う。契約違反では?

3、隣の騒音叔父さんが原因で、更に隣の叔父さんがついにブチキレて真夜中に第口論。こちらも再三被害報告したのに、全く改善されないどころか更に悪化。相手、退去出来ない? 自分以外の被害者もいるし、被害ノートもあるので証拠にならない?

4、遮音シートや耳栓で対策しても聞こえるレベルって……。最近眠くって、仕事中にたびたび寝てしまう。騒音叔父さんとかを訴える場合、何にあてはまるのか。体調不慮で床に倒れかかり、強制休みになった日もありました。

と言った質問になります。引っ越ししたばかりなので、引っ越し出来るのに後、4ヶ月はかかりそうです。他の物件に移動する変わりに、違約金を無しで初期費用を返却していただければ、直ぐに引っ越し可能なのですが。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    因みに、初めは煩い時に直ぐに「煩い!隣まで声が漏れすぎだから!!何時まで騒いんでんだよ!」と怒鳴って注意とか、壁を殴ったりして、その日は大人しくしてくれていたのですが、次の日にはまた戻る。の繰り返し。ある日、年下なのがバレたのか、それも全く効果がなくなりました。

    大家さんにその事を直接言いに行ったら、後日、管理会社の方から電話があり、大家さんに直接言わないで欲しいと注意されてしまいました。なので以降、管理会社に電話して被害を報告しても「注意しときますねぇー」と毎度軽い返事ばかりで、効果無し。納得いきません。

      補足日時:2016/06/09 21:56

A 回答 (4件)

不動産会社の者です。

主に営業ですが管理もしています。

管理会社からしても騒音問題は難しい問題です。
私のとこなら、証拠(と複数人の証言)があれば、退去勧告だします。

動かない管理会社なら警察沙汰にしちゃってもいいです。
警察を呼んではいけない制限はないです。

まず、騒音を録音してください。
それも「午前2時、現在の騒音です・・・・」と現時刻もわかるように。
幸い(?)に他の入居者も被害を受けているので証言としてもなりたちます。

それで、おそらく警察が深夜に駆けつけてくれると思います。
現場を押さえてもらってください。
あとはケースバイケースなので警察と相談してください。

最終的には民事訴訟も視野に・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

有難う御座います。既にスマホで録音しましたが、あまり良い感じの録音がされていなかったので、きちんとした物を&市役所にて、騒音を計れる機材お借りするつもりです。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2016/06/10 12:49

いっその事、警察沙汰にしたら

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

はい。それも視野に入れているので、先ずは更なる証拠を手に入れる為、市役所で騒音を計れる機材をお借りするつもりです。それに、あれだけの騒音なので、確実に入退去を繰り返しているはずです。どうも、騒音が酷すぎる場合(時間)、数名の方が車でどこかへ移動しているみたいなので、更なる協力して下さる証人が増えるかもです。警察は、より完全なる証拠と現場を押さえないと動いてくれないと思います。管理会社のように軽くあしらわれるだけかと。

お礼日時:2016/06/10 12:44

すみません。

間違えました。
下の(私も所です)ではなく上の(私の所です)でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

大丈夫です。今後の参考にさせて頂きます。

お礼日時:2016/06/10 12:34

騒音は本当に辛いですよね。


とても判ります。
まず契約書の強制退去の条件に騒音が含まれているかです。
まず一般的に騒音は含まれていないと思います。
そうなると騒音相手を退去させるにはオーナー側が引っ越し費用を出したり等をしないとなりません。
借りるときに静かですという確約書でも交わしていない限り結局は言った言わないの水掛け論になり契約違反と認めさせるのは難しいです。
認めれば何らかの補償をしないと成らないので。
私の場合は解決までに一年を要しました。
引っ越し当初から上の人がうるさくて管理会社に何度も注意して貰いましたがバカにして全然ダメでした。
前に住んでいた方も騒音で出ていった事も後々判りました。
私は管理会社に解決しないのでオーナーと連絡をとらせて欲しいとお願いしました。
オーナーは会社ではなく個人の方で管理会社から騒音に関して深く聞いていなかったらしく真剣に考えて下さり間に入って頂きました。
いろいろ手をうって下さいましたがダメなようなのでオーナーが全ての費用を出してくれて上に下と部屋を取り替えてくれました。
騒音相手に取り替えなければ出ていって貰うと言ったので相手も納得するしかなかったようです。
相手には今後、下の(私の所です)騒音についてのクレームは受け付けないという文書に判を相手に押させました。
今は穏やかな生活をさせて頂いています。
なので一度オーナーと話す機会を作って頂いたらどうでしょう。
管理会社はあてには出来ません。
騒音相手に強く言えないからです。
私も心身ともに限界に来ていたので最後の手段でそうしました。
いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

長文での回答を有難う御座います。そうですね。管理会社は全員ではないですが、あまりあてにならないことが今回分かりました。夜分にもかかわらず、有難う御座いました!参考にさせて頂きます。

お礼日時:2016/06/10 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!