プロが教えるわが家の防犯対策術!

地理が分からなすぎて、すべて空欄です。
答えを見て暗記するのがいいんでしょうか
また、どうやって覚えるのがいいのでしょうが
小さなことでも教えてくれたら嬉しいです

A 回答 (5件)

授業中にノートをとっているでしょうから、そのノートを何度も読み返すか、いっそのこと覚えるのも手です。

もっと高い点数目指すなら、教科書のテスト範囲を何度も読み返すのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
その方法で試したら、結構暗記出来ました

お礼日時:2016/06/11 17:41

中学か高校か、それ以外か、カテゴリがあるならきちんと明記してください。


中高であれば、まず、授業をちゃんと聞いているでしょうか?
「へ?んなもの、教科書の太字の言葉を覚えておけば良いんだろ?」というのが間違いであることに早く気付いてください。
そんな意味の解らない物は、凡人であれば、脳みそが受け付けません。
授業を聞いたり教科書を読んだりして、内容をしっかり理解するのです。
教科書の一章を二度読む。勿論理解する。判らないところは参考書や資料集で調べる。
学校で配ってそうなものですが、基礎問題集があれば、それで演習してみる。
そのとき大概「できやしません」から、間違えたところを中心に、もう一度教科書参考書資料集を読む。
数学なんかもそうですが、この「できやしない」状態でテストを受ける人が後を絶ちません。
話を戻して、もう一度、同じ問題を解いてみる。
今度はどれだけ解けるのか。
間違えたところを中心に、また教科書参考書資料集。
もう一度同じ問題を解く。
まぁこの段階か、もう一度教科書と問題集を繰り返した後くらいに、まだ覚えてない重要語句があれば、それは丸暗記に回します。
大筋の理解の網に、暗記事項を引っかけていく感じです。
網が無いと、暗記事項が引っかからずに、抜け落ちます。

丸暗記中心の勉強だと、すぐに限界が来ます。
暗記力が良く、訳が判らな鋳物まで覚えられてしまうなら、こういう質問はしてないはずですから、そういう人の限界は、もっと早い段階で来ます。
丸暗記が苦手だと判ったなら、丸暗記中心の勉強を改めて下さい。
    • good
    • 0

地理といっても、範囲が広すぎて、なかなか答えが難しいのですが、私は芋づる式に覚えたって感じです。



例えば、お寺といえば東大寺。東大寺といえば奈良、奈良といえば鹿、鹿といえばエゾシカ。エゾシカは北海道。北海道と言えば牛乳。牛乳と言えば、牛。牛と言えば、阿蘇。阿蘇と言えば、熊本(あくまで全部一例ですよ)・・・って、感じで何かに紐つけて覚えていくといった感じでした。ただ、この場合、テストに出る問題を網羅するには、かなり遠回りなので、難しいですね。

ただ、勉強というのは興味があるかどうかということになるかと思います。
鉄道マニアな方は、JRの路線名や駅名から旧国名や地名を覚えていくことが多い様に思いますし、車好きの人ならば高速道路やドライブルートといった感じになりますね。好きな芸能人やスポーツ選手などの出身地を、網羅していって、そこから覚えていくというのもいいかも知れません。これだと、自分で調べるという過程も入りますので、余計に身につきやすくなるかも知れませんね。

好きな食べ物の産地から、気候に結びつけてもいいと思いますよ。
聞いたこともない地名などは、ただの記号でしかないので、なかなか覚えにくいとは思いますが、その地域の周辺情報から頭にいれていくと、いい様に思いますよ。
    • good
    • 0

日本地図なら桃鉄!


世界地図ならアプリゲームでパズル形式のがあったような。
ゲームで覚えるのも良いと思います!
    • good
    • 0

日本?世界?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!