dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

macを使い始めたのですが、iPhoneでやりとりしたメッセージがmacを起動させるとiPhoneと連動して表示されるのですが、それを解除する方法はありますか?詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

iTunesで設定ができると思います。

iPhoneをつなげてから設定できます。
    • good
    • 0

設定はこの辺ですかね。


http://itea40.jp/iphone-technic/ios-beginners/io …
連動しない様に着信アカウントの詳細設定やアカウントの有効を取り消し、又はログアウトして下さい。
また、iphoneのiMessageでもAppleIDを使わない様にログアウトして下さい。
それで、iphoneでは電話番号のみでの送受信IDとなりますので、電話番号の知られたくない相手とのiMessageでは気を付けて下さい。

iMessageは本来、代替メールアドレスをAppleIDアカウントで事前に登録し、AppleIDでサインインして、着信メールアドレスを振り分けて自分のAppleディバイスを分けて使う事が出来ます。
なので、MACとiphoneとでiMessageでやり取りも出来ます。
代替メールアドレスは@iCloud.comでメールエイリアス(頭が違うメールアドレスで送信アドレスを変える事が出来ます。本アドはもう1つのAppleIDなのでサインインに使えますから、本アドを知られたくない時に有効です)が3つまで作成出来るので、ソレを使うと良いと思います。
    • good
    • 0

環境設定からログアウトすれば個々にiCloudからログアウトすれば連動しなくなります。

    • good
    • 0

同じAppleIDでログインしていたり、メッセージを同期しているとそのような表示になります。


それぞれ異なるアカウントでログインするか、itunes→環境設定→デバイス→自動的に同期しないにチェックをいれましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!