プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

転職先の職場で、ごく自然に、社長はお茶は放っといても女性が入れてくれるものだと思っています。「なんだ、お前は『私はお茶くみの為に入社したんじゃありません』とでも言いたいのか。何様だ。」と、社長に言われます。
今時「お茶くみ」という言葉は死語だと思いませんか。

また、ついでに。
比較的若くても頭が古い男性社員もおりますが、なぜ、このように頭の古くて硬い若者がいるのでしょうか。理解不能です。

質問者からの補足コメント

  • 自分でまとめました。

    1.そもそも昔は、女性が働く場そのものがなかった。
    2.男性社員や上司の為にお茶を汲んで喜ばれることで、会社で働くことができるようになった。(1980年代?)
    3.そのうち当たり前のようにお茶を入れさせることに憤りを感じて、「私はお茶くみじゃありません」と発言する女性が現れた。
    4.現在でも上司や男性社員宛に、定時にお茶を汲む以外、来客時に「ちょっと、**さん、お茶いれて」と女の社員には誰かれ構わず頼む風習は残る。
    5.そこへ「え、『お茶汲み』を女性限定にやらせる風習って、まだ残ってるんですか?」と言ったって、過去がどれだけ凄まじかったか知るべし。
    6.現在に不満をこぼすな。過去よりは確実に良くなっている。

      補足日時:2016/06/18 12:46

A 回答 (23件中11~20件)

今は、男女関係なくやるみたいですね。



お茶酌みもできないような事務員は日本のビジネス上要りません。
海外で頑張って欲しいものです。

ま~基本的に男女関係なく秘書または総務部員がやる仕事ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「お茶くみもできないような」というセリフが、男性にも向けられれば、話は別ですね。
女性に向かって言ってる本人が、お茶が入れられないのは、幼稚というか幼児というか。

お礼日時:2016/06/16 22:45

>とは限らないと思いますけど。


何の疑問も感じずに育つ「都合のいい子」ばかりではありませんから。

もちろんそうよ。100パーセントそうなるとは思わないわよ。同じように教育しても同じような教育結果が得られるとは限らないわよね。
で、雇用契約はどのような内容で交わしたのかしら?契約と違うのなら、社長に文句言ってもいいんじゃないかしら。この社長のことだから、どのような返事が返ってくるか想像が付くわね。嫌なら辞めてもらってもいいんだよって言われそうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんか、あなたうまく利用できるものは利用して、賢い大人の女性の見本として生きていそうですね。
スミマセン。私はそういうの、目指してません。
悪いものは悪い。後世には伝えたくありません。

お礼日時:2016/06/16 17:39

死語かどうか以前に、お茶汲みを仕事と考えている時点でもうおかしいんですよ。

回答を読むとどうもそういう考え方の人がいるみたいですけど、お茶入れるくらい自分でできるだろ、自分のことは自分でしろよオッサン(お茶汲みを要求するのはほぼ例外なく男なんで)、何様のつもりだ、って男の私でも思いますね。
お茶汲みは女性がするものと考えているような男は、ほぼ例外なく男尊女卑を是としていると考えて間違いないと思います。まあ、本人たちはそれでは体面が悪いので否定すると思いますが。若い社員でもそういうのはいるでしょうけど、それは子供をちゃんと教育できない親のもとで育ったか、あるいは偏った考え方の親だったかでしょう。どっちにしても「親の顔を見てみたい」と思わせるタイプの社員です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上司のためにお茶を汲む時代がwwwあったらしいですねww
信じらんないですね。
私の悩みは、来客のお茶出しのことだけです。
「女性が居るなら女性がやれば」って思う人が結構いるらしですね。

お礼日時:2016/06/16 22:52

なるほど技術職として就職したのだから、そういう方面以外のことを命じられるのがたまらないほどの侮辱的な行為に見えるのですね。


お怒りの理由がよくわかりました。

ところで
>技術職について、事務員ではないのに
これって凄い差別発言ですよね。
あなたはご自身のことをとてもリベラルで、公平な人間だと思い込んでいるようですが、実はとんでもない差別と偏見に満ちあふれた人ということですね。
このスレッドがこれだけ盛り上がるのはそれが理由でしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

事務員=一生は働かない女性のイメージが強いですからね。ハローワークで男性が事務員に応募しても断られますからね。
事務職に就いて「お茶くみ」は差別用語です。と叫んだところで即クビですから、絶対何か他の仕事に就きたいと思っていました。
「事務員ではありません」という一言で、差別から抜けだそうともがいているだけです。
その一言に反応することは、回答者さまは鈍感ではないというわけですね。

お礼日時:2016/06/16 17:23

>今時「お茶くみ」という言葉は死語だと思いませんか。



死語と言えば死語ね。

あなたは、どのような仕事をするという契約を交わしたのかしら。お茶汲み要因で雇われたわけではないのよね?
でも、社長にやれと言われたら仕方ないわね。嫌だったら辞めるしかないわね。

>比較的若くても頭が古い男性社員もおりますが、なぜ、このように頭の古くて硬い若者がいるのでしょうか。

古いしきたりのある家庭で生まれ育てばそうなるんじゃないかしら。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とは限らないと思いますけど。
何の疑問も感じずに育つ「都合のいい子」ばかりではありませんから。

お礼日時:2016/06/16 17:07

確かに死語ですね。


この質問で私の心の中のちょっとした疑問が氷解しました。

取引先の会議に参加することがあるんですが、外部からきた人間のテーブルにはペットボトルのお茶が置かれてるんです。上に紙コップをかぶせて。
その会社の人の前には何もなし。
何だか凄い違和感を覚えていたんですが、おかげさまでその理由がわかりました。
外部の人間に何も出さないわけに行かないし、さりとて昔のように女性社員にお茶を汲ませるわけに行かない世の中になっているんですね。
そのペットボトルを誰が置いたのか気になってきました。

たしかにお茶くみは死語になってます。あるいは成りかかってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紙コップなしでペットボトル1本で十分かも知れません。
私は、よく小さいペットボトルを出されますよ。後でも飲めて便利じゃないですかね。

お礼日時:2016/06/16 22:58

たしかに質問者様のおっしゃるとおりです。



では質問者様は
「おい、荷物運ぶから男性はちょっとこい!」と社長に呼ばれたら「男性だけ呼ぶなんて女性差別もいいところです。信じられません」と叫ぶのでしょうか。

レデースディとか女性割引とかを見て「私はちゃんと仕事をしてちゃんと給料をもらっています。女性だから割り引くなんて差別です」とクレームもするのですよね。

女性専用車なんていう、女性を「保護」するためのものは自立した女性に合わないから当然乗りませんよね。

「女性だけが」お茶くみするのを時代遅れと考えるなら、「女性だけが」「男性だけが」やる仕事をすべて拒否されるのだと思います。
    • good
    • 5

職場で働いていれば、目上の方の死語を聞くことは


よくあることかと思うのですが。
例えば「アベック」「ハイカラ」なんて言葉を聞くことも
今だにありますし、
その時代を生きていた人は、訂正しない、できない人も多いでしょう。
そんな方々にやむなく対応するために、
比較的若い人も使うようになった、
なんてことは、容易に考えが付きます。

私には、あなたの方が頭の固い人に見えて仕方ありません。
    • good
    • 3

40後半の女性です。



若いOL時代⇦(これも死語かも)お茶くみが嫌でした。
なんで女も仕事してるのに男は座って当然のようにお茶要求するんだろう???って。

でも年をとってわかりました。
男性は『お茶を入れてもらったら嬉しい』んですね。ただ単に。

日中の仕事の中 どうぞ と出されるお茶が限りない癒しでありがたい。そしてそれは仕事の人間関係を円滑にするツールの一つだったのだと。

若い時には私も仕事に夢中で 時間が来たら手を止めてわざわざお茶を入れるのが煩わしく、飲みたいならアンタ暇なんだから自分で入れてよ!!って思ったもんです。

でも、オバサンになった今、あの時の自分の余裕のなさを悔いています。
もっと丁寧に優しくお茶を入れてあげればよかった。お茶くみも ある意味お給料の中に含まれてると割り切って考えればもう少し余裕ができたかも。お茶を入れて、おじ様や男性社員を癒すぐらいしてあげたらよかったなあ…って。

上から目線で『お茶ぐらい入れろ』と言われてカチンとなるのは当然ですが お給料の内、と割り切ってニッコリ差し出せば叔父様や男性はご機嫌ですよ。
チョロイもんです。

円滑に仕事するため、給料内の仕事 と割り切ってお茶入れてあげてください。
処世術と思いましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

いやです。すみません。
あなたなら男尊女卑でも耐えられそうですね。
私はにこっと笑って洗剤入れてやるタイプです。

お礼日時:2016/06/16 23:02

私はお茶を汲んで貰う方でしたが、あの人が私のためにお茶を汲んでくれると思うと嬉しかったです。

よし頑張ろう言う気になりました。このお茶くみは誰が命令したのでもありません。自主的にしてくれていました。
 会社にお客様が来た時に、私のようなオッサンが持ってきた方がよいのか、若い女性が持ってきた方が良いのか、その答えは決まっていると思います。
 逆にお婆様のお客様であったら若いイケメンが持ってきた方が嬉しいかもしれません。
 1年目とか2年目ではコピーを取ったり、領収書の計算をしたり、リサイクルをした、そんな仕事が多いのは現実ですが、そんな仕事も無ければ会社は回らないのです。それが嫌なら貴方自身が素晴らしい企画を立ててで提案してみて下さい。
 昔聞いたことがありますが。ケータイのIモードを企画したのは女性のスタッフだったそうです。ニッサンでは女性がクルマを運転して、女性に使いやすいクルマを開発しているそうです。
 女性にしかできない仕事も男性にしかできない仕事もあるのです。そんな中で女性もどんどん管理職になっています。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

汲まされる人はセクハラに粛々と耐えてるんですけどね。
にっこり微笑んで、握手の一つもしてもらえば、もっと嬉しかったんじゃありませんの?

お礼日時:2016/06/16 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!