
微分方程式の本を読むと、まず冒頭から微分方程式は解析的には解けないものが殆どであると書いてありますね。
これは5次以上の方程式が代数的には解けないのと似たようなことなのだろうと捉えます。
代数方程式の場合は2次方程式は簡単に解け、3次、4次方程式は格段に難しくなり、5次以上は解法なしということが既に分かっているので、2次方程式の根の公式さえ理解できていればまあ普通はそれで十分だということが言えるのではないでしょうか。
しかし微分方程式の場合は、掴みどころがなくそのあたりの境界線がはっきりしないので一体どこまでやるべきものなのかよく分かりません。
例えばの話、必須レベルというか、代数方程式における2次方程式の根の公式レベルのものは微分方程式ではどのあたりになるのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
僕も線形の二階くらいまでかな、と思います。
と言うのも、物理学との絡みで、大体「常識的な範囲」では二階で解けるようにこの世は作られてる模様です。
(もっとも最先端では当てはまりませんけどね)
あくまで「常識」とか「一般教養」で語られる範疇なら、線形の二階まで、ってカンジになるんじゃないでしょうか。
>僕も線形の二階くらいまでかな、と思います。
と言うのも、物理学との絡みで、大体「常識的な範囲」では二階で解けるようにこの世は作られてる模様です。
何かの本にそんなことが書いてありましたね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
高校レベㇽの微積分の知識では、「1階微分方程式」までしか解けないと思います。
「積分公式」(置換積分や部分積分まで含む)を適用して解くことになります。大学レベルになると、解きたい微分方程式が増えて来て、「2階微分方程式」まで解くことが必須になってきます。何とか解析的に解けるのもこのレベルまでで、「2階」であっても係数が定数でないものは解析的には解けないと思います。
ということで、必須レベルは「定数係数の2階線形同次微分方程式」あたりまでではないでしょうか。あるいはこれの拡張である「定数係数の2階線形非同次微分方程式」までかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 数学 2階非線形微分方程式の右辺が{e^(-x)}√xになってしまったのですが特殊解はどのように見つけたら 1 2022/11/14 22:04
- 日本語 より大きな 5 2022/09/29 08:00
- 数学 たとえば、先生が " 1 微分積分 2 線形代数 3 集合と位相 4 解析 5 情報数学 6 微分方 2 2022/07/07 10:43
- 数学 常微分方程式論と偏微分方程式論 2 2022/04/03 22:35
- 数学 2階微分方程式の特性方程式いつ使う? 1 2022/06/26 22:11
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 数学 (x-1)(x-2)=0のような因数分解された形でも二次方程式であることには変わりないのでしょうか? 6 2022/08/25 20:11
- 数学 【完全微分方程式⠀】 分数で分母が0になり定義できない場合、分母を仮にtと置いてそれを極限t→0とし 1 2022/05/06 14:43
- 数学 数学微分方程式の問題です。次に書く問題を解いて欲しいです。お風呂の温度Tが下がっていく速度は、お風呂 2 2022/04/29 21:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
写真は2変数関数の合成微分の公...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
数学の質問:関数の書き方
-
高校数学について
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
写真は多変数関数についての「...
-
数学のワークについての質問で...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
高2です。 数学の問題集につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報