重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゴルフで「刻む」ことを英語では lay upと言うことをしりました。ただ 「刻む」なので cut upならわかりますが lay up ではピンときません。 ゴルフの英語に詳しい方教えて下さい。

A 回答 (3件)

ゴルフはイギリス発祥なので、用語も英語から来ているものが多いと思います。

lay upショットとは「障害物を避けるため軽くチョンと置くショット」のような意味合いですが、日本ではそのようなショットを「刻む」と言っています。ご参考までにバスケットボールにおいいて飛び跳ねて片手でチョンと軽くボールを上げて入れるショットのことも layup と言います。
    • good
    • 6

Lay up は、言葉通り、ボールを置くという意味です。

本来、最大距離のショットをすれば、パーオンできるとかハザードを超えられるのを、あえて安全を見て、ある場所にボールを置くから、Lay Up と言うのですね。

実は刻むって、ちゃんとしたゴルフ(競技や、スポーツゴルフ、プロの試合等)ではあまり使いません。レイアップ・・・・というのが、カタカナ英語化していると思います。日本語であえて言うなら、まさに置くです。

刻むというのは、俗語でしょうが、あまり聞いたことありません。意味から考えると、刻むっておかしい。たとえば、ハザードをさけるために、短いクラブでレイアップして手前に置き、その後、ロングショットでパーオンすれば、別に、総打数は変わりません。なので、刻んでいるわけではないからだと思います。
    • good
    • 0

cut upだとボールを切ってしまうイメージですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!