電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。東京藝術大学の美術学部、デザイン学科の受験について質問させていただきます。

私は現在高校2年生で、東京藝術大学の受験を迷っています。
やはり芸術の道は"才能"が大きく関わっていると思うので、なかなか受験に踏み切れません。

現在、美術系の予備校や絵画教室などには通っていません。高2のこの時期から予備校に通うのは遅いでしょうか…。

受験となれば予備校には通おうと思っています。

まとまりのない文章ですみません。
質問は
・東京藝術大学、または美大への受験に挑戦しようと思った理由(受験生、現在通っている生徒の方、卒業した方にぜひお聞きたいです。)

・高2の夏、秋ごろからでも絵の実力は1年半でつくか。浪人覚悟でやっていったほうがよいか。(かなり真剣に考えているのでハッキリお願いします…)

・美術系の予備校を選ぶ際にはどのような点に気を付ければよいか。また、オススメの予備校。

この三点です。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

適当でいいじゃん!

    • good
    • 0

<私は現在高校2年生で、東京藝術大学の受験を迷っています。

やはり芸術の道は"才能"が大きく関わっていると思うので、なかなか受験に踏み切れません。>
誰でもそう思っています。どの位表現出来れば合格できるのか確証がもてないからです。怖いですよね。

<受験となれば予備校には通おうと思っています。>
早い児は、中学からです。私の教室には小学六年からの生徒がいました(武蔵美洋画科現役合格)。
遅いくらいですが、すぐに行くべきです。

<東京藝術大学、または美大への受験に挑戦しようと思った理由>
単に、美術が好きで、将来この道で生きて生きたかったと云うことです。

<高2の夏、秋ごろからでも絵の実力は1年半でつくか。浪人覚悟でやっていったほうがよいか。>
あなたの、現在の実力を判定する材料がありませんから、能力ありと認識してお答えします。本当に徹底的に関わって
可能性としてはあります。しかし、東京藝術大学および東京圏五美大の難易度は、半端ものではありません。心してかからねば落とせません。浪人必至との認識は持つべきと思います。
東京藝術大学および東京圏五美大のサイトで、受験参考作品を参照して下さい

<美術系の予備校を選ぶ際にはどのような点に気を付ければよいか。>
予備校によって特徴もあります。あなたの志望学科により選択基準がかわります。どの予備校が、東京藝術大学および東京圏五美大のどの科に多くの合格生を送りこんでいるか、NETサイトで分かります。調べて下さい。

地方の予備校でもトップレヴェルにいれば合格出来ます。
因みに、私、息子達共に東京藝術大学出身ですが、私は、お茶美。息子達は地方予備校です。それぞれ科は別です。
全部浪人経験です。
    • good
    • 3

1点目


理由ですか?そりゃあ美術の勉強がしたかったからですね。
好きだからとしか言いようがないかな。他の道を考えられなかったから。

2点目
ハッキリ言います。才能ある人でも東京藝大は浪人必須です。
他の私立美大なら今からやれば現役ねらえますよ。才能あればね。

3点目
すいどーばた、新美、お茶美、河合塾あたりがおすすめです。
雰囲気などが自分に合うと思うところが良いでしょう。
それと立地ですね。通いやすさ。毎日でも通うことになりますから。
家か学校に近いところで。

親子2代で藝大美大受験しました。
残念ながら親子とも藝大には振られました。浪人はできませんでした。
予備校の授業料が高いですしね。
東京藝大はとにかく最難関である意味東大より難しいです。
デザイン科は倍率も高いです。
相当の覚悟を持って受験に望みつつ、私立も視野に入れることをおすすめします。

まず予備校に見学や体験に行くことをお勧めします。
自分の目指すものがどんな世界なのかがある程度わかると思います。
考えるより動くことですよ。そうすれば自ずと結論を導きだせます。
やってみようと思えたならすぐ夏期講習の申し込みをしましょう。

私は数十年前の高3の夏、進路に迷い考えあぐねていました。
その時ふと目に入ったのが駅に貼られた美術予備校のポスターだったのです。
吸い寄せられるようにその予備校に行きました。それ以降迷うことはありませんでした。
しかし高3からでは遅すぎました。なぜもっと早くに行動しなかったかとどれだけ後悔したことか。

娘は美術科のある高校へ行き、あらためて大学受験に備えて予備校に通ったのが高3の夏からでした。
高校で毎日デッサン等していた娘でも予備校に通いだした当初はちょっとしたカルチャーショックを受けていましたよ。
それだけ一種独特の世界です。まずあなたもその目で見てみましょう。
尻尾をまいて逃げ出すのか、果敢に挑戦するのか、自身に聞いてみることです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!