アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

佐賀県佐賀市にある鍋島団地に 給水塔のある付近に謎めいた12支のタイル絵があります これは何十年前からここにあるはずですが 今さら東西南北ではなく12支であるか気になります どうしてこれが作られたのかご存じの方はぜひ何かヒントでも良いので教えてください

「佐賀県佐賀市の鍋島団地にある12支」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ネズミは真北を指しています

    「佐賀県佐賀市の鍋島団地にある12支」の補足画像1
      補足日時:2016/07/01 17:15
  • 北から時計回りに子丑寅…

    「佐賀県佐賀市の鍋島団地にある12支」の補足画像2
      補足日時:2016/07/01 17:17
  • 東がウサギ

    「佐賀県佐賀市の鍋島団地にある12支」の補足画像3
      補足日時:2016/07/01 17:18
  • どう思う?

    辰、巳

    「佐賀県佐賀市の鍋島団地にある12支」の補足画像4
      補足日時:2016/07/01 17:20
  • 午、ちなみに私は午年です

    「佐賀県佐賀市の鍋島団地にある12支」の補足画像5
      補足日時:2016/07/01 17:21
  • 未、申

    「佐賀県佐賀市の鍋島団地にある12支」の補足画像6
      補足日時:2016/07/01 17:23
  • 西が酉

    「佐賀県佐賀市の鍋島団地にある12支」の補足画像7
      補足日時:2016/07/01 17:24
  • そして戌、亥 次が子で一周

    「佐賀県佐賀市の鍋島団地にある12支」の補足画像8
      補足日時:2016/07/01 17:27
  • 場所はこんな団地内の給水塔の下にあります

    「佐賀県佐賀市の鍋島団地にある12支」の補足画像9
      補足日時:2016/07/01 17:31

A 回答 (1件)

十二支は遣唐使によって中国から伝来し、方位の表示表示および時刻の表示にも使われてきました。



方位で言えば、北が子で南が午であり、南北を貫く線を子午線と言います。(今でも)

時刻で言えば、子が0時、午が12時、午を境に午前・午後と言います。
季節による不定時法で一刻(いっとき)は約2時間、12刻で24時間です。
一説ですが、丑の刻(1~3時)を4つに区分した3番目を「丑三つ時」(2時~2時半)と言います。

また、十干との組み合わせで干支(かんし)と成り、60年で最初の組み合わせに戻るので還暦と言われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!