アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校二年生男です

蔵書が増えて数百冊位(300?400?)になってしまいました。
七割ぐらいが文庫ですが読破したのが二三割いったのか否か・・・。

読まなくとも好きなときに本をとりたいと考えていたので、ためるように買ってしまいました。
私は名作や古典の本がすきなので、中々はやくは読めません。

古本屋に売ろうとも思いましたが、ほぼお小遣いをもらい、貯めて買ったものです。
自腹といっていいでしょう。中々手放せません。
皆さんはどうしてますか?

A 回答 (3件)

本を収納するスペースと、「この本を所有していたい」という欲のバランスでしょうねえ……。


古本屋に売っても、名作や古典の本であれば、今ではそんなに高く買ってもらうことはないと思いますから、売ることによるメリットはそんなにないと思います。「もう一度その本が手に入るか」ということも、天秤にかけて、どうするかというところだと思います。
まだ高校生であれば、「本を収納するスペース」を自分で増やすのはなかなか大変だと思いますが、がんばってください。
    • good
    • 0

そういう人って、これから先も「読みたい、手もとに置きたい」という本が


常に会って仕入れてしまうので
どこかで「己を知って割り切る」みちを覚えないと、悪循環の和から出られません。

何時でも手に取って読みたいと思っても結局は読んでいない
という現実を自分で、本当の意味で自覚しないと改善できないでしょうね。
そのうえでいつでも手に入るような、常に古書店や図書館にあるような本は
借りて読んでから買うかどうか決める。
まして文学的な名作なんていつでもどこでも手に入る代表ですから
そういった本は手放しても問題ないかもしれません。
持っているダケで安心してかえって読まないというのもありますし。

高校生なら数百冊ぐらいなら、そのうちの口語体のものならあっという間に読めるのでは。

ちょうど夏休み前ですし、夏休みは補講や部活があっても普段よりは時間があるでしょうから
その期間にノルマを自分で決めて
手放しても手に入る本のなかから、ここからここまで読む、読み切れなかったら処分
などルールを決めて、一度リセットしてはどうでしょうか。
その先も一か月ごとにノルマと処分のルールを決めて今年のうちに一旦リセットしては
あとは一冊読んだり処分するまで買わないということですかね。

数百冊ならいいですが、これがずっと続くと、片づけたり探すのに時間をとられ
読む時間がなくなる悪循環に陥ります。
親戚にもいました。本を買う、置いておく、ことで安心するのかもしれません
本はすばらしい、勉強になる、古典はそろえてなきゃだめだ、と
6LDKを足の踏み場もないほど埋め尽くし、こそこそし、読む暇もないほど
日常生活の効率が悪くなり…という。結局ほとんどの本を読まないまま死にました。
埃やネズミやゴキブリの糞で汚れた本は誰ももらったり読んだり売られることもなく
全部ゴミでした。

大学に行くならそこでまた紹介されたり、知る書籍などたくさん本が増えますし
研究分野や自分のとこの教授が出した本とかだと
市販や中古で簡単に手に入らないので処分しにくいです。
そうなってくるとますます蔵書増えますから。

正直、別に300冊400冊の本ぐらいなら、本好きなら多すぎもしないと思いますが
2~3割しか読んでいないのと、今後も増えそうなのが問題です。
今「本を増やすペースと読むペース」を自分で学習して身に付ける時期だと思います。
あと、捨てたり二束三文で売って「無駄遣いした」と実感しないと
過剰に買う癖は治りません。
本にかぎらずモノでもそうですが「いつか使う」「まだ使える」と思ってる間は
無駄なことをしたという実感が湧かないので、同じことを何度も繰り返します。
    • good
    • 1

岩波文庫を始めとして、古典の文庫を処分すると、後々必ず後悔します。


他の文庫は、処分しても図書館で調達できますが、古典は身近に置きたいものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!