dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付きで移動する際に、道がわからなくなったり
あるいは、U-タンしたいけど片側一車線で路肩に止めるのが危ない時など
歩道に乗り上げてから車の往来をやりすごしてUターンしたり
地図で確認するのですが
歩道で停車するのは違反になりますか?
歩道と言っても路肩よりの歩道です。

A 回答 (3件)

歩道の先になにがあるかですね。


駐車場に入る場合はよいですが、
文面のような内容では、
複数人員で交通指導などに専従している場合は
また、そのような行為をする方が多く、
歩行者からクレームが出ていて、その取り締まりを
やっているときは走路帯違反は、まちがいなく、
切符を頂けます。指摘された場合、言い訳は通用しません。
エンジンを切って降りてから押して乗り上げれば、
何ら問題はありません。

グレーゾーンの行為はやらないに越したことはありません。
たいていは見なかったふりをされますが、
目が合うと、ちょっと免許証をみせてから始まって、
このバイク改造してない?とかから始まり、
ちょっと箱まできませんか?
と一日がつぶれることになります。
    • good
    • 1

歩道も路肩も車両は通れないし停車、駐車も出来ません。


Uターンするのなら中央線に寄って停車する事になるが。

これが判らないようなら免許を返上してはじめから勉強し直した方が良いね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うっせボケ

お礼日時:2016/07/04 10:32

原付ってそもそもUターン禁止じゃない?できるんだけっか・・・・・・。


確かエンジン切れば自転車と同じ扱いだったと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!