
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは「正規分布表」を持って来ないと求まりませんよ。
おそらくテキストの巻末に載っていると思います。ネット上にもあります。(「標準正規分布表」は、「平均値がゼロ、標準偏差が 1 に正規化された正規分布の表。表に記載されている「確率」がどの部分を表わすかは表によってまちまちで、各々の表に定義が書いてあるので要注意)
http://www.koka.ac.jp/morigiwa/sjs/standard_norm …
1.上記の標準正規分布表で、
偏差値50 → 標準正規分布表の Z=0
偏差値62 → 標準正規分布表の Z=1.20
なので、表から「0.3849」。標準正規分布表の上の「定義図」から、これが「偏差値50~62」である確率そのものだと分かる。
2.「偏差値が45点以下となる確率」は「偏差値が55点以上となる確率」に等しく、上記の標準正規分布表で「Z ≧ 0.5となる確率」であることは分かりますね?(これは「正規分布の性質」として、常識的に分からないといけませんよ!)
上記の標準正規分布表からは「Z ≧ 0.5となる確率」は読み取れませんので、「0 ≦ Z ≦ 0.5となる確率」を表から読み取って、確率分布の全体(0.5)から差し引いて求めます。(上記の標準正規分布表は、平均値以上の上半分の確率を表示しているので、全体で0.5)
「0 ≦ Z ≦ 0.5となる確率」を表から読み取ると「0.1915」ですから、「Z ≧ 0.5となる確率」は
0.5 - 0.1915 = 0.3085
です。
これが「偏差値が45点以下となる確率」に等しい。
3.標準正規分布表の読み方が分かれば、「偏差値が50~68点」の確率から「偏差値が50~56点」の確率を引けばよい、ということが分かりますね。
偏差値50 → 上記の標準正規分布表の Z=0
偏差値56 → 上記の標準正規分布表の Z=0.60
偏差値68 → 上記の標準正規分布表の Z=1.80
ですから、
偏差値が50~68点の確率: 上記の標準正規分布表で Z=1.8 の値を読み取って「0.4641」
偏差値が50~56点の確率: 上記の標準正規分布表で Z=0.6 の値を読み取って「0.2257」
よって、「偏差値が56点以上68点以下となる確率」は
0.4641 - 0.2257 = 0.2384
以上、問題を解くキーワードは「偏差値(平均値:50、標準偏差:10)」「標準正規分布(平均値:0、標準偏差:1)」「標準正規分布表の読み方」ということです。
どれか一つでもわからなかったら復習しましょう。「正規分布」を使いこなせないと、「統計学」は全て理解できないことになりますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 統計学の問題 2 2022/07/24 19:57
- 数学 以下の数学の問題を教えてください。 確率変数Xは標準正規分布N(0、1)に確率変数Yは平均3のポアソ 3 2022/12/02 19:13
- 統計学 なんで確率変数1.00の時が標準誤差0.5mmなんですか? 分布関数値が68%前後のとこが標準偏差じ 2 2023/04/26 11:57
- 統計学 教えて数学! 標準偏差 2 2023/03/30 22:41
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 統計学 【Excel統計】任意の確率におけるσの係数を求める方法? 3 2023/06/15 19:28
- その他(教育・科学・学問) 期待値について 2 2022/11/27 16:31
- 高校受験 夏休み、本気で勉強を頑張りたい 2 2022/07/03 16:33
- 大学・短大 偏差値50て平均点ですよね? 日大や駒澤大学、専修大学とかは偏差値50ちょい。 青山学院大学でも私が 3 2022/08/29 21:07
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
標準正規分布について
-
エクセルのNORMSINV関数の意味...
-
標準偏差の1.5SD
-
【至急!】確率統計について教...
-
なぜ正規分布の標準偏差は約6...
-
ガウス関数と正規分布と関係に...
-
Webアクセス数の確立の計算方法
-
±4σについて
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
統計 正規分布の問題について
-
±4σに入る確率について教えてく...
-
4桁の暗証番号について。 わか...
-
白玉4個と赤玉2個が入っている...
-
白玉1個、赤玉2個が入っている...
-
卵が2個連続双子の確率は?
-
同じクラスになる確率
-
確率統計の問題
-
赤玉、青玉、白玉がそれぞれ2...
-
数A 確率の問です。 『白玉6個...
-
確率が重複する場合の計算方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
標準偏差の1.5SD
-
なぜ正規分布の標準偏差は約6...
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
統計 正規分布の問題について
-
逆数の期待値について
-
±4σについて
-
エクセルのNORMSINV関数の意味...
-
正規分布
-
正規分布の反対は?
-
【至急!】確率統計について教...
-
高校の数学Bの、確率分布と統計...
-
ガウス関数と正規分布と関係に...
-
Webアクセス数の確立の計算方法
-
統計学について質問です。この...
-
t分布の逆関数をC言語で求めたい
-
確率変数xが正規分布N(0,12)に...
-
この正規分布表を使う問題はある?
-
正規分布を標準正規分布になお...
-
確率統計で、正規分布について...
-
「標準化されたデータの平均値は...
おすすめ情報