
7年前くらいの古いパソコンをもらったのですが、メモリが2GBしかありません。
https://dynabook.com/pc/catalog/nb/100614mx/spec …
メモリを増設したいと考えているのですが、 PC3-6400(DDR3-800)の規格のメモリが価格.com上にはありませんでした。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/
そこで、互換性のあるメモリーを購入したいと思います。
どういう規格の物を選択すれば宜しいのでしょうか?
1スロットは空いている状態です。
合計で4GBあればいいかなと考えています。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
このメモリが必要のようです。
SO-DIMM ですね。PC3-6400(DDR3-800)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応 ----- 標準 2GB×1
実際に今積んでいるメモリの規格を調べた方が良いと思います。規格の異なるメモリを積んでも動作すると思いますが、できたら既存のメモリと同じものが理想的です(相性の可能性あり)。と言うのは、搭載しているメモリが仕様に載っているものとは限りません。互換性のある入手性の良いものを搭載している可能性がありますので、確認は必要です。
まずは、仕様通りのメモリです。DDR3-800/PC3-6400 のメモリは出荷数が少なかったため、プレミアがついて高価になっています。これを買うのはお薦めできません。
http://amazon.co.jp/dp/B003XME83W ← ¥30,800
Buufalo のメモリで動作確認が済んでいるメモリを探します。dyanabook MX/36MWH を検索すると、使えるメモリが表示されます。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/ ← 型番?=dyanabook MX/36MWH、メーカー名?=TISHIBA(東芝)
※上記の選択を行った後、型番をクリックすると、使用可能なメモリが表示されます。
この型番から Amazon に登録されている下記のメモリが使えるのではないかと思います。DDR3-1333 のメモリですが、実際の動作周波数は DDR3-800 になると思います。
http://amazon.co.jp/dp/B0047Y08IY ← ¥6,880 2GB×2=4GB D3N1333-2GX2/E の "/E" は簡易パッケージのことです。
http://amazon.co.jp/dp/B0047Y08L6 ← ¥5,880 4GB×2=8GB D3N1333-4GX2/E の "/E" は簡易パッケージのことです。
メモリは最大 8GB を積めるので、OS を 64bit にする際にも参考にして下さい。
Buffaloのリンク、ありがとうございました。
DDR3-800/PC3-6400のメモリは出荷枚数が少ないのですね。
だからなかなか見つけられなかったのだと分かりました。
色々とありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
難しく考えず、質問者さんも納得している上位互換性のあるメモリで良いんじゃないのかな。
PC3-8500(DDR3-1066)
になります。
これなら価格.comにもあります。
2Gバイトのメモリモジュールを1枚だけ購入するか。
2Gバイトのメモリモジュール2枚組の製品を購入するかは質問者さんの価値観次第です。
※確実にデュアルチャネルで動作させたいなら2枚組製品を購入することを勧めますが、
2Gバイト1枚追加でデュアルチャネル動作したらラッキー…くらいに思っているなら1枚だけ購入すればよいと思います。
ちなみにSO-DIMMになることを念頭に入れておかないと、デスクトップパソコン用のメモリを購入してしまうミスを犯す可能性があります。
マジでご注意を!
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- 中古パソコン pcの仕様書内メモリの表記について 7 2023/03/05 14:54
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの増設メモリについて教えてください 11 2023/06/29 16:12
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- CPU・メモリ・マザーボード PC メモリー 増設について 3 2023/05/23 17:12
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- デスクトップパソコン メモリ増設をしたところPCの動作がおかしくなりました。 9 2023/03/13 21:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
VL150/FSのメモリの増設について
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
とあるオンラインゲームの推奨...
-
PCのメモリ増設の際の選び方を...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
Pentiumの名前?を見たときに何...
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
RAMディスクの最適な使い方を
-
CPUから異常音
-
RAMディスクと仮想メモリ
-
PCメモリのクロック数と搭載メ...
-
ビスタのメモリを増やしたら遅...
-
メモリの値段について
-
メモリの容量と速度どちらが大...
-
メモリ容量は同じでも1枚と2枚...
-
何FPS?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び
-
PC3-12800とPC3-10600を混ぜて使う
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
おすすめ情報