重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

車で曲がり角を左折しようとしたら小学低学年くらいの子の自転車にぶつかられました。
その場所は停止線もなく、一時停止はしたものの急な坂でした。
自転車の子は急な坂でスピードを出し楽しんでおりてきたのですが、曲がり角で曲がりきれずフラフラになってぶつかってきました。
私たちは曲がり角の途中でぶつかると思い中途半端でしたが即座に止まりその後ぶつかってきました。
大丈夫かと降りていこうとした瞬間にはその子は自転車を拾い、逃げるようにその子の友達と一緒に遊びに行きました。
その後探しにも行きましたが見つからずに帰宅しました。
その子は転びはせず足をついていたようです。
車には傷はつきましたが、その子が心配ですし、もし、警察関係になったらどのようなことになるか教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 事後報告として自ら先に警察に名乗り出たとすると、免許面では点数、罰金はありますか?

      補足日時:2016/07/10 14:54

A 回答 (7件)

自ら名乗り出ても事故出ない限り問題になりません、しかし、相手が後日体が痛いとなって病院に行けば、質問者さんは、確実にひき逃げ扱いになります、報告は、した方がいいです。

仮に後で人身になっても、免停や罰金には、なりませんから、警察にも温情は、ありますから。
    • good
    • 1

似た経験があります。


相手がわからない以上、事故扱いにもなりませんが、
もしかしたら相手関係者が後になって「何もしなかっただろ」などと
言ってくるかも知れません。
そういうのを避けるためにも警察に出向いとくほうがいいです。
事故にならない以上、警察では「相談を受けた」くらいの形でしかないですが、
日時の記録も残るし「何もしなかっただろ」と言われても覆せます。
場所、相手の特徴などなるべく詳細な情報を添えて届け出ましょう。
    • good
    • 0

相手がいない事故なんて存在しませんよ。


警察に行っても大して役に立たない。
    • good
    • 0

ここで聞いてないで現場に行き、110番して下さい。

ここで知識を得ても行動しなければ、ドンドン状況が悪くなるか、不安になるだけ。
    • good
    • 2

絶対に警察に言いましょう。

それで通報されても平気ですよ。見ていた自称正義の味方が子供の味方しかねません。あなたは被害者で相手は小さくても当てにげ犯ですからね。相手が警察に来たら儲けものです。治してもらいましょう。先に警察に言わないと負けますよ。出来るだけその場所から。警察に現場確認させるのです。30年昔、友達が車に突っ込み逃げました。持ち主があれ誰じゃ?警察に言うぞとのこと。悪いやつ。警察に言われたと言うと親と同時に自主してました。
    • good
    • 2

そうですね。


子供は何とも思っていないとしても、後で親が騒ぎ出して警察に告げたりしたら、
・事故の不申告
・救護義務違反
・ひき逃げ or 当て逃げ
などを問われかねません。

先手必勝。
あなたのほうから警察に話すべきですよ。
    • good
    • 3

は?警察沙汰にしてください。

先に警察に110番して事故証明を取りましょう。あなたの供述を嘘偽りなく警察の事故報告書に記録とし残す。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!