dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JIS規格フランジと海外規格フランジの使い分けが解りません

たとえばJIS10Kと同等のASMEフランジは???#、JIS30Kでは???#と以前に配管講座の本で見た記憶は有るのですが何か良い情報が知りたいのですがご存知の方がおりましたらよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


探せば主要な規格の寸法をまとめた表もあるだろうと思います。多少検索したところではJISとANSI(ASMEと同等)の対照表は見つかりました。
http://www.oval.co.jp/techinfo/useful/flange.html
ですが、それ以外のフランスやドイツ、イギリスに関しては情報そのものがあまりないようです。
 このような情報はJISハンドブックの該当巻に付録として掲載されているのではないかと思います。こちらは大田区東部の工業地帯に近いところですから、図書館に行けばJISハンドブックはほぼ全巻が揃っています。ただし図書館が家のすぐ隣にあるというわけではありませんから、その確認はしません。
 もちろんウェブでの検索のみで各国の規格を調べることも可能でしょう。その上であとは自力で対照表をまとめる方が良いかもしれません。

 配管について知っているわけではありませんが、現場では管の寸法に合わせて対応するフランジを適宜選択しているのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼が遅れました申し訳ありません
情報ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/18 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!