No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ヒサシさんの質問歴やプロフィールが分からないのですが、「ハマる」や「宗教にハマる」という言葉を、どのような意味で使っているのですか。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/179287/meaning/m0u/
学歴には関わらず、「宗教に」強い関心をもち、「宗教や信仰、修行など」に熱心な人は多いです。
音楽の上手下手には関わらず、「宗教に」強い関心をもち、「宗教や信仰、修行など」に熱心な人は多いです。
運動神経の良い悪いや収入・資産の多寡には関わらず、「宗教に」強い関心をもち、「宗教や信仰、修行など」に熱心な人は多いです。
年齢や性別、健康状態には関わらず、「宗教に」強い関心をもち、「宗教や信仰、修行など」に熱心な人は多いです。
「高学歴な人」に特有の状況というのはあまりはないです。
ただ、低学歴と高学歴とを統計的にみるならば、知的な思考、思索、抽象的な概念の操作という面では、低学歴者は高学歴者に比較して劣る傾向があります。 イヌやネコ、イルカ、サル、クジラなどは、宗教をイメージすることもできないと思われます。 一種の禁制・タブーは生物の社会集団の中にもありますが、人間の場合、アミニズム的なことならば、知性や抽象概念操作のレベルが低く、習熟が難しい人々にも可能ですが、普遍宗教のようなものになると、それがどのような内容や体系を持つかに関係がなく、ある程度の知的操作、概念思考が可能な人々でなければ、熱心にはなれません。 そういう面からみれば、高学歴の人は、低学歴の人よりも、宗教に熱心になりうる能力を持っている可能性が高いとは言えます。
~~~~~
> どんなやり口なんですか?
なんの質問なのかが不明です。
「はまる」は、言葉としては自動詞です。 アニメやエログロでも、天文学でも、数学や哲学でも、金儲けや慈善事業、ボランティア、賭博や麻薬、アルコール飲用でも、「はまる」のは内発的動機によるものです。
内発的動機付けを高める働きかけというのもありますが、元来ポジティブな行動、思考傾向が強い場合、思い込みや直情的行動や思考の強い場合には、そうした外部からの働き掛けの有無や強弱とは無関係に、内発性は発揮されます。
世界宗教に広がるか、マイナーな領域と時期に限定であるかに関わりなく、宗教の創始者やシンパは、基本、とても内発性が高い人達です。 当たり前ですが、その個人の学歴や一般知識教養、論理性の高さ、科学技術関連の能力、生育歴、家庭環境などとは直接の関係は(ほとんど)ないです。
親や近隣に熱心な宗教信仰者がいたかどうかで(宗教に嵌まるか)が決まるようなものではないです。
No.6
- 回答日時:
学校における「点取り競争」は、断片的知識の
丸暗記の能力に過ぎません。
全く意味がない訳ではありませんが、環境の
情報の本質である、1つの実体のより深い認識
への寄与は乏しい。
No.4
- 回答日時:
学歴はともかく
勉強しかしてこなかったいわゆる頭のいい人は
宇宙科学ではなく、星のうつくしさ
花のうつくしさ、世界の貧困、神の存在などなど
学校では教えてくれなかったことをはじめて知り
学業優先で友だちなど何の役にもたたないと思っていたが
会員としての仲間と
おなじところで寝起きし合宿などして
子供のようによろこび
ここに楽園があったのだと勘違いをするのですね
一般の人ならもうそういうことは
とっくに子供のころに遊んで学んで卒業しているのに
大人になってから知りはじめると
まわりのまっとうな大人がバカに見えるのですね
何にでも感動する子供である自分がエラクなったような気がするのですね
しかし、自分はハマらないと思っていても
高度なテクニックをもった宗教家はコワイですよ
No.1
- 回答日時:
おじさんです。
「宗教に高学歴な人がハマるのはなぜですか?」
→そのような疑問をもつということは、高学歴な人は何でも分っているという誤解があるからかもしれません。
高学歴といっても、数学や英語など単に受験科目の内容を勉強しただけのことです。
人間として優れているということではありません。
むしろ逆に、受験勉強だけしていたために世間知らずということもたくさんあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 なんで日本のネトウヨ的な人達って 中国や韓国を反日って言うんですか? だって1番の反日は反日日本人、 10 2023/08/06 03:06
- 宗教学 オウムやら統一教会やら幸福の科学やら。 宗教にハマる人て何なの?? 1番 有名なのは 創価学会だが。 13 2022/07/16 19:28
- 地域研究 貧しい人や低学歴の人が多い地域って何故そうなるんですか? 変な宗教が、流行っていたりして。 2 2022/03/26 14:04
- その他(悩み相談・人生相談) カルト宗教にハマってる主婦は、不倫や離婚はするな、と教理にあれば離婚しないのでしょうか? 2 2023/04/19 11:15
- 宗教学 宗教 4 2022/12/08 20:25
- 哲学 あなたにとって大切な人が 10 2022/05/27 17:21
- その他(悩み相談・人生相談) 悪徳ポジティブシンキングセミナー、悪徳宗教やネットビジネス等にハマって凋落した知り合いはいましたか? 2 2022/04/15 06:40
- 宗教学 イエスキリストって本当にいたんですか? 聖書の内容やキリストの伝説はどこからが嘘でどこからが史実なの 15 2023/08/02 18:31
- 宗教学 宗教ってなんで今も続いてるの?? 今は科学が進んで、考古学も進んで各宗教に登場する神の存在はないと考 3 2023/03/12 01:41
- 宗教学 宗教とは、洗脳ビジネスですか? 11 2022/11/18 15:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宗教行事と信仰心
-
一つの言語しか話せない者は一...
-
資本主義は宗教ですか?
-
新生仏教について
-
バチカンの「日本だけ例外ルール」
-
カトリック教会の階級
-
修道院に入るには処女でなくて...
-
新約聖書における「与えよ、さ...
-
タロットのイエスノー占いは単...
-
神輿、って日本独特のものですか?
-
日本ではいつから神でなく自ら...
-
イエスキリストはユダヤ教にと...
-
映画「エミリーローズ」の中の...
-
教会について教えてください
-
「蜘蛛の糸」
-
根競べ(コンクラーベ)とは?
-
これは進化論ではないのでしょ...
-
「不変の真理」か「普遍の真理」か
-
出雲大社でひいたおみくじの意...
-
元・天使長ルシフェルはいつ堕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報