dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前義父が新車購入時、明細の中で「ロードサービス費用¥6,000」と有りました、義父はこれがJAFの事と気付かず契約したのですが、後日(支払い前)気付き「JAF加入済みなので取り消し」を言うと「書類作成したから不可」と言われました(契約時セールスからJAFの事は説明無かったのですが、当方にも落ち度があると思いあきらめました。)

さて1年後、車の後2輪がパンクさせられ(自宅車庫)、義父は修理のためディーラーに電話したところJAFが来たので、JAFの会員証を見せました。後日ディーラーからの請求書には、牽引費用¥2,000(自宅からディーラマまで5kmで無料距離です)と記載して有りました。ディーラーが自己会社で牽引なら当然の請求と思いますがJAFには電話取次ぎしただけと思うのすが・・・
言い方悪いですが、車ディーラーは客を加入時に引っ掛け、加入してまた引っ掛け、ここまでするのでしょうか・・・
JAFも2重加入をどう思っているのでしょうか(「2重加入にご注意を」キャンペーンしたらと思います)

A 回答 (6件)

おはようございます。



そもそも、JAF の入会、お父様一人分ですか?

うち、だんなさんが会員で、私はだんなさんの家族会員扱いでそれぞれ会員証持ってて年会費¥6,000です。

牽引は同じじゃないかもしれないけど、積車に乗せて運んでもらったとき、10kmまでは無料と教えて頂きました。

後日ディーラーから請求なんてもちろんなかったです。

一度、ご利用されているディーラーの他店舗に相談されるか、相談窓口とかあると思うので、問合せてみた方がいいかもれませんね。

いろんなところが不自然です。
    • good
    • 2

>当方にも落ち度があると思いあきらめました。



その通りです。
言い方は悪いですが義父やあなたの「あまさ」「ばかさ」についてはどうお考えですか。

契約というものを理解せず、諦めもせず、なぜ4年前、8年前の質問を繰り返すのですか。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7845491.html
http://okwave.jp/qa/q4327497.html
    • good
    • 10
この回答へのお礼

そう来ると思っていました(笑)

お礼日時:2016/07/16 11:42

年会費を継続して支払っているんですかね?確認して払ってるならJAFから返金できるのでは?

    • good
    • 0

ディーラーと一括りにしていますが、契約時のトラブルはセールスでしょう。


営業所長に「JAFに加入済みだけど」とクレームを付ければよかったと思います。
場合によっては担当セールスを変更しろと言うとか。
   
パンク時の牽引にしても、ここであれこれ書く以前に、これも営業所長に「こんな請求が来た」と言うべきでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の返信ありがとうございます、JAF登録に関しては「会社の方針で」の一点張り、ディーラーも分かったうえ(牽引については私が抗議しますと言うと義父に止められました)

お礼日時:2016/07/16 11:15

2重加入させるのは、ちょっと 道義的にあり得ません JAFも同一名義同一住所で 2重加入させるのか?会員証2枚あるって事でしょうか?



ディーラーが 客の修理車両をJAFに依頼するって経験もないし聞いたこともありません 
おまけに 牽引費用を請求してくるなど セコイを超えた 悪質 T社ディーラーかな

こういった内容の問題は、地元消費者センターへ通報して 企業内調査 運営内容の不適切を暴き 改善させる様にしましょう。 ディーラーとして存在してはならない 悪質商売。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返信ありがとうございます。
>会員証2枚あるって事・・その通りです。
>修理車両をJAFに依頼するって・・・ディーラーといってもほとんど牽引車両などは自前で持っていないそうです(借り物)
>地元消費者センターへ通報して ・・しました、返事は「JAFって何ですか?」と言われました(笑)

お礼日時:2016/07/16 11:18

二重なら直接JAFに聞いてみれば良かったのでは?


牽引費用は、会員なら払う必要無いですよ。
詐欺です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>牽引費用は、会員なら払う必要無い・・私もそう言いましたが、義父が「もういい」と言って泣き寝入りになりました。

お礼日時:2016/07/16 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!