アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在小4の息子です。就学前から発達障害と診断され、カウンセリングに通い始め、今年自閉症スペクトラム、他6つの障害がある事がわかりました。今は通級学級と、病院からの訓練、ろう学校で言葉の訓練、月に一度のカウンセリングです。最近、気に入らない事があるとすぐ、物に当たり家の壁や、ドアに物を投げたり、叩いたり、大声を出したり…
叩いてはダメと言われてるので、本当にその時間が辛いです。どう対処したらいいのか、教えていただきたく投稿しました。小1から、コンサータ服用してます。

A 回答 (5件)

ADHDで特別支援学級に通う小学校三年生男児の母です。


うちもコンサータ飲んでますが学校では落ち着いても家では落ち着きません。
これを病院の先生に話したらリスパダールという落ち着かせる薬を処方して貰えました。
まぁそんなに効果があるようには感じませんが気休め程度です。
うちの場合下の子がまだ一歳前なので、どちらも手がかかり大変ストレスを感じる毎日です。
お互いにどうにか乗りきっていきましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちは、父親も同じような性格で最初は環境遺伝だと言われてました。月に一度のカウンセリングにも毎回一緒に来るのですが、父親は何度言われても治せません。二人をみるのもかなりのストレスです。これから先が不安です。なるようにしかならないのは、わかってるのですが、毎日続くと疲れます

お礼日時:2016/07/19 12:02

支援学校教員です。



小学校4年生って、一番の「壁」なのです。

周囲が「9歳の壁」を超えていき、でも自分は「耳の障がい」もあるので「なんで周囲から非難されるかわからない」状態なのでは?

多分、学校でも病院でも言葉の学校でも「いい子」でがんばっていて、不満がたまって「出しやすい形」で出ているのかと。

>叩いてはダメと言われてるので

絶対やめてくださいね。「正当な場合は暴力もOK」と教えることになりますので。そうなると「何が正当か」がわかっていない子にとって「自分の気持ち」だけが「正当」となり、反社会的な行動に繋がっていきますから。

できれば、普段から「秘密基地」を家庭の中に作ってあげてください。
半畳ほどのスペースでいいので周囲から「中で何をしているかわからない」状態になれる場所です。中にはリラックスできるクッションかソファ、お気に入りのおもちゃ一つ。ただし、他の人は絶対にそこを覗かない・入らないように。制作は段ボールでもいいです。親と一緒に自分で作るのがベスト。

そして、利用時間はタイマーなどで制限してください。5~10分が目安。そこが「楽しい場所」になったら、次は「気に入らない事があるとすぐ、物に当たり」だしたら「秘密基地に行ったら?」と勧めてください。無理強いせず。この時は、タイマー通り出てこなくても、落ち着いて出てこれたらOKにしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます❗自分の部屋を秘密基地にしてみます。週に一度は掃除に入るルールも作って、入り口にタイマーを置いて実践します。今はペットイジメが酷いので、何回注意しても聞かず手が出そうになりますが、そんな時はペットを抱っこして、その場から離れる事にしてます。今は一日一日学校でトラブルなく過ごせるよう仕事しながら考える日々です。

お礼日時:2016/07/19 08:12

公立図書館等で、できるだけ早期に、


『子どもの脳にいいこと』
『続・子どもの脳にいいこと』
『新・子どもの脳にいいこと』
を読んでみることをおススメしたいです。

高橋さんという大学教授の女性が自身の
発達障害のある子どもを京都大学に入学させたことを
著した本が出版されていますので
こちらも読めば参考になるのではないでしょうか。

【天は自ら助くる者を助く】
【捨てる神あれば拾う神あり】

Bon Voyage!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速図書館に行って読んでみます。今は、とにかくできる事をできる限りしてやりたいって思ってます。

お礼日時:2016/07/19 08:05

「タイムアウト」「クールダウン」がいいと思います。




ちょうど4年生だと9さい、10さいの壁、の時期
これから思春期でもっと大変になるとは思います

癇癪はなだめようとしたり、注意するより、収まるまで放置するほうがいいことが多いです。

お母さんがもし時間があるようでしたら、ペアレントとレーニングを受けるとか
そのような本を読んで見られるといいと思います。

あとは論理行動療法、ABA、などですね。

メインが普通学級だと、そろそろ自分がうまくいっていないことを自覚できたり
みんなと違う、と気づき始めるとおもいます
訓練もいろいろいくのも負担でしょうし(必要なのでやめてはいけませんが)
お友達が遊んだり、習い事をしてる時にあれこれ「やらなきゃいけない」が人一倍辛い子でしょうし。

叩くと、叩くことを学習してしまいます。
「大人がしつけるのは意味が違う」「悪いことをしたから」「本当に許せないことだから」
の判断や決定権が誰にあるのか、理解しにくい特性なので
【相手がいに沿わないとき】【自分を不快にした罰】として「叩いていいのだ」と学習してしまうかもしれません。
他害があると、いろんな場で受け入れが難しくなったり
今後、年齢があがり、お子さんのほうが力が強くなった時に、本当に困ることになります。
なので、お辛いでしょうけど叩くのは我慢してくださいね

http://www.mdd-forum.net/training02.html

http://keyakidou.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/ …

あとは主治医にも相談して、漢方や向精神薬も含めて
お子さんがもし楽になるなら、お薬のことも考えてもいいかもしれませんね。
コンサータを服用しているということですが
感情面の起伏や不安に働くお薬とか
自律神経を整える漢方とかもあるので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます❗
自閉症スペクトラムと診断されたのが今年の2月で、特別学級には入れなかったので、来年からになります。学校側から、自閉症スペクトラムは、普通学級では受け入れられないと連絡があったのもあるし、やはり最近は家では癇癪が凄く食べ物を投げつけたり、力いっぱい歩いたり、放置してる間も家中の物を破壊します。なので今は必要なものしか置いてません。
学校では、最近落ち着いていると言われてるので安心はしてますが、もうすぐ夏休み…
一人留守番なので、昼は会社が近いので帰りますが、愛犬もイジメられかなりストレスを抱えてます。老犬なのでそれも心配です。
来週病院なので、漢方聞いてみます。
毎晩癇癪が始まるので仕事から帰って少し静かな時間がほしいのですが、それも無理な状況です

お礼日時:2016/07/21 08:20

#2です。

お礼ありがとうございます。

>一人留守番なので、昼は会社が近いので帰りますが、

まぁ、あまり「根を詰めないで」行きましょうよ。
お母さんの「ピリピリした感情」は絶対子どもに伝わってしまいますから。

>自分の部屋を秘密基地にしてみます。

部屋は、半畳ほどの狭い空間ですか? 違うならば、部屋の中にその空間を作ってください。
竹野内豊の家のCMで「天井の高い家」と言うのがありますが、あのCMの男性のように「狭い空間が落ち着く」という特性を持っています。

あと、情緒の安定には「オキシトシン」の点鼻薬、なんてのも「研究中」ですよ。

https://kodomokokoro.w3.kanazawa-u.ac.jp/

あくまで「研究中」ですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

狭い部屋は、部屋のクローゼットを秘密基地にしょうかな?と思ってます。一人入る丁度いい感じです。

学校で暫く落ち着いていたのに、昨日は女の子の笛を舐めたり、注意されたらチョークとか、黒板消しを投げたとか。その他全校生徒の中で大騒ぎしたなど、一日起伏の変動が凄くて、先生が本当にビックリされたそうです。薬が効いてないのでは?と言われました。来週訓練を兼ねた病院なので違う薬もあるようなので、相談してみます。学校で暴れたせいか、その日の夜は家では落ち着いて過ごしてました。
日中は、子供の姿を見たらイライラしますが、やはり寝顔を見たら「子供が一番生きづらくて不安だろうし、毎日学校生活を苦痛に過ごしてるのかも」って思うと、どうにか日々周りの子供達も含め幸せに暮らせる環境に置いてやらなければいけないなと思ってます。子供が笑ってる時が自分はとっても幸せなんです。

お礼日時:2016/07/22 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!