電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近は利用しておりませんが、この駅から名古屋方面へ向かう列車が(特に土休日の昼間) 14 29 44 59 という半端な時刻設定になっているのでしょう。そんな事ならば名古屋発と同様 0 15 30 45 のほうが利用客にはわかりやすいと思いますし、金城ふ頭駅を1分ぐらい遅らせたところでダイヤが乱れるとは考えにくいと思います。名古屋駅での折り返しとかに支障をもたらすのでしょうか?詳しい人お願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    平日も 10~15時まで 14 29 44 59 発でした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/18 09:41

A 回答 (2件)

あおなみ線は元々あった貨物線を利用したものです。


荒子駅付近にある名古屋貨物ターミナル駅とささしまライブ-小本駅間に笹島駅の貨物駅が2箇所有ります。
このうち笹島駅は駅の中央をあおなみ線が縦断し両側に貨物線が有りさらに関西本線の貨物列車も合流してきます。
そのために貨物列車があおなみ線を横断できる時間帯(間合い)を確保する必要があります。
金城ふ頭発が14 29 44 59だと名古屋発の電車と笹島駅構内ですれ違う事になるので最大時間の間合いをとれます。

このあたりをいじると関西本線の列車に影響が出る名古屋以北で線路を共用している東海道貨物にも影響が出てさらには東海道旅客列車にも波及してきます。

名古屋の場合は利用者数が最大ですからラウンドナンバーでの発車にする意味もありますが金城ふ頭の場合他駅より乗車数は多いですが他駅と分散していますからここをラウンドナンバーにしても他駅では意味がありませんから今のような時刻になっています。
    • good
    • 0

あおなみ線ってもともと貨物列車の専用線だったと思います。


現在も貨物扱いの列車が運行されているのならば、
荷捌きや機材やりくりの関係で若干の時間差が出るのではないでしょうか?
土日だけ係員の数が少なくて扱いに時間がかかるため、
先行する客扱いの「あおなみ線」を全体的に若干早めに運航させて
余剰時間を作って貨物を走らせている、ということはありえます。

あと、ダイヤ上の1分というのは15秒の変化で出てきます。
15秒切りでギリギリ15分だったのが、
休日だけどこかで徐行区間があり、
それを名古屋着までに挽回するために15秒なり30秒なり進めて発車する
とかではないでしょうか。

他にも理由はいろいろ考えられますが、
普段より1分だけ早いって、ちょと嫌な設定ですね。
ギリギリで駅に来たら乗り遅れる。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!