

http://www.nisshin.com/products/detail/490211032 …
日清の全粒粉は、パン用とお菓子用で分かれてるみたいで、パン用は強力粉ベース、お菓子用は薄力粉ベース、だと勝手に思ってたのですが。
パン用全粒粉を実際使ってみると、強力粉の特徴を感じませんでした。あったとしてもかなり薄いです。ほぼ薄力粉みたいな感じでした。出来上がりも含めて。(主観でしかないですが)
パン用とお菓子用では具体的にどこらへんが違うのか、どなたか分かりますか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タンパク(グルテン)の含有量が多いのが強力粉になりますが、精製された小麦粉とは違い全粒粉はふすまなどが混在しています。
ですから、同じ強力粉でもタンパク含有量は相対的に減ります。
だから本来の強力粉より粘りが弱くなっているだけです。
全粒粉である以上、強力粉として表記はできない以上、パン用、という表記になるのではないですか?
なるほど。強力粉ベースであるのはそうだけど、特徴が弱まっている、ということですか。
しかしここまで弱まるもんだとは思ってませんでした。ほぼ薄力粉みたいで。(あくまで主観です)
違いが理解できました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
・軟質小麦を使ったのが薄力粉で菓子や料理に適している。
・硬質小麦を使ったの強力粉でパンなどに適している。
これらを考えてパン用は強力粉ベース、料理・菓子用は薄力粉ベースだと思われます。
ただ、日清フーズのHPには何も触れていませんでした。
軟質小麦:澱粉粒と他の物質の繋がりが弱いので、製粉時ほぼ無傷で澱粉粒をばらばらにすることが出来るので粉は細かくなるが、澱粉粒が無傷なので吸水性は低くなります。
硬質小麦:澱粉粒と他の物質の繋がりが強いので、製粉時幾つかの澱粉は固まりのまま砕け粒は粗くなり、澱粉にも傷がつき吸水性は高くなります。
>これらを考えてパン用は強力粉ベース、料理・菓子用は薄力粉ベースだと思われます。
やはりそういうことで良いんですよね。HPには書かれてありませんでした。
あまりにも薄力粉感が強いのでビックリでした。特徴が弱まっているんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 食パンについて 食パンを薄力粉で作ったらどうなりますか?まだ同じ材料で薄力粉、中力粉、強力粉で作った 2 2022/04/22 20:34
- お菓子・スイーツ スコーン、強力粉と薄力粉で仕上がりの違いについて 1 2022/06/24 16:01
- レシピ・食事 プーリー美味しそうですか? 13 2022/10/23 06:07
- レシピ・食事 ホームベーカリーで食パンを40年毎日作っています。 ずっと強力粉だけでしたが、5月から強力粉50+ 1 2023/05/25 08:36
- レシピ・食事 中力粉で、強力粉、薄力粉代用でもいいので小麦粉主食、お菓子小麦粉メインの料理、レシピ、アレンジレシピ 1 2023/03/03 15:44
- レシピ・食事 中力粉で薄力粉強力粉代用でもいいので小麦粉メインの主食お菓子など揚げる料理レシピなどありますか? 1 2023/03/03 17:26
- 食べ物・食材 食パンの周類味について 1 2022/09/07 20:06
- 食べ物・食材 南蛮漬けって魚の天ぷら? 1 2023/06/03 21:11
- レシピ・食事 市販の生餃子で羽付焼き餃子作りたいのですが、薄力粉、片栗粉以外に白玉粉と団子粉がありますか、白玉粉、 2 2022/05/03 09:36
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トンカツに強力粉はOKか(至急)
-
ホームベーカリーでパン作り ...
-
強力粉の分量
-
ホームベーカリーで食パン大失...
-
インドのATTAという小麦粉について
-
パン作り(ピザ生地)について教...
-
こんな・・質問してすみません。。
-
薄力粉、強力粉、小麦粉の違い...
-
中力粉とリスドォルの違いって?
-
強力粉で作るお菓子
-
クリームコロッケ
-
揚げ物をしようとしたら、片栗...
-
小麦粉を強力粉で代用してもい...
-
強力粉でお好み焼きは作れますか?
-
ファリネして焼く・・・
-
強力粉とグルテンフリーの粉を...
-
オーブンでパンの発酵
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
ホットケーキに、牛乳の代わり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トンカツに強力粉はOKか(至急)
-
ファリネして焼く・・・
-
ホームベーカリーでパン作り ...
-
揚げ物をしようとしたら、片栗...
-
中力粉とリスドォルの違いって?
-
強力粉の分量
-
こんな・・質問してすみません。。
-
強力粉と薄力粉 ドーナツ仕上...
-
手作りパンの独特な臭い
-
強力粉はそのままでも?
-
フライドチキンと強力粉
-
アメリカで入手できるフランス...
-
強力粉と薄力粉。どのようにし...
-
パン作りで、強力粉が足りなく...
-
あんまんのしわしわやへこみを...
-
ベーグルが粉っぽい…
-
水餃子の皮を作る時
-
小麦粉がない! ケーキ作りに...
-
オールパーパスフラワーの作り方
-
小麦粉を強力粉で代用してもい...
おすすめ情報
>強力粉と薄力粉の違いでは?
▼こういうふうに考えていたんです。
「全粒粉パン用(強力粉)」
(しかしハッキリした記載はないのであくまで「強力粉ベース」と考える)
「全粒粉菓子用(薄力粉)」
(しかしハッキリした記載はないのであくまで「薄力粉ベース」と考える)
でも「全粒粉パン用」を実際使ってみたら、一般的な強力粉の特徴を感じられませんでした。薄力粉みたいでした。
だったら何故、「パン用」と分かれているのかが、分からないんです。
パンに使用する小麦粉って、強力粉がメインではないのでしょうか?
パン用とお菓子用で分かれている意味、違い、を教えていただきたいです。