
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
意味は大体同じですが、用法から考えると、
誰かが何を拿走。
誰かが何を拿去ということで+あることをやる。
つまり、拿去は常に目的という情報を付加します。
他把钱拿走了。
他把钱拿去投资了。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/07/31 21:44
中国人の先生によると、目の前にいる人に渡す時は拿去、カフェなどで店員が、お客さんが使用済みのカップなどを下げてどこかへ持って行く時は拿走、だと言っていましたが、よく分からなくて...文法の説明は、参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
拿走と拿去の違いがたいへん小さいな!
でも、しっかり考えたうえで、
拿走は行き先が不明し、返すかどうか不明です。
拿去は、相手のところに向き、返すことが可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「~かね?」って丁寧な言葉遣...
-
5
「意見」は「聞く」それとも「...
-
6
~の方について
-
7
日本語の罵り言葉について
-
8
「要不要?」の意味
-
9
「待っててください」と「待っ...
-
10
どんなモンだいって??
-
11
拿走と拿去の違い
-
12
動詞「言う」と「話す」の違い。
-
13
请多指教と请多帮助の返答の仕方
-
14
「食い気味で喋る」などの「食...
-
15
「ごめんください」の由来
-
16
【みなまで言うなの意味】
-
17
「恐れ入ります」の使い方について
-
18
「話し方がさわやか」とは
-
19
こう言っては失礼だけど…と前置...
-
20
「合理的に説明してください」...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter