dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人ってあつくるしいですか?

私はここ最近中国やパキスタンなどの人(いずれも男性です)と交流する機会があり、ついこの間お別れをしたんですが、なんだか盛り上がってるのは私達日本人だけのような気がしました…

向こうから遊びに誘われることもあったので、嫌われてはいないと思うのですが…

外国の方はメッセージなどで絵文字をあまり使わないようですが、私は感情を伝えるためにかなりの頻度で使用しました

また、空港に見送りに行った時も結構あっさりしてました

他の友達にこのことを話してみてもそのくらい普通だと思われる程度のコミュニケーションしか取っていません

これって文化のちがいですかね?

A 回答 (5件)

真面目で感情豊かな人間て、暑苦しいですよね。

だから日本人は暑苦しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

私は回答者様の意見は日本人のいい面だと思いますが、人によってはそれをマイナスに捉えられる方もいらっしゃいますよね

少ししつこかったのかもしれません…(^^;;
もう少しさっぱりした付き合い方もできるように意識したいと思います

お礼日時:2016/08/08 23:13

>また、空港に見送りに行った時も結構あっさりしてました


あっさりするような状況であるということでしょう。情感高まるような相手・状況ではないのです。
絶対に別れたくないような相手や感涙するような状況ではない。

不満があっても慣れているか、感情を表に出さないような割り切りがあるか、、、、、
学生は若さゆえの直情はありますが、社会人は組織内での表裏も必要。
中国はバイタリティーがあるという評価もありますが、総論は無意味で、結局は各個人のその時点での行動スタイルですから。
人間の一部しか見ていないわけですし、その後の行動はわかりません。

日本人は、暑苦しいどころか比較的おとなしく黙っている傾向があり、表情が乏しいと私は思います。
日本人が集団で甲高い声を出す、交通機関のアナウンスが騒々しい、お笑い番組が嫌いという意見は聞きます。
しつこいというのは..........
たぶん一人でいたい、ほっといて欲しいということでしょうから、
まず間違いなく相手に関わりたくない、どうでもよい相手であるということです。
日本だって、買う意思のない客からしたら親切な店員は暑苦しい存在ですよね。


ここで尋ねるより、直接本人に冗談めかして聞いた方が良いでしょう。
絵文字は使わない人もいます。

私は笑顔で応じる対応がマナーだと思いますし、そういう外国人に好感が持てますが、
無理するのが面倒でブスッとしている人間もいますから、人前で取り繕わない主義なのでしょう。
取り繕う必要がないと考えている可能性もあります。あまり好かれない人間でしょうかね..........
駐在などではやっていけないタイプだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文ありがとうございます
やはり、人それぞれですよね
本人にも私から楽しかったか聞いてみようと思います!

お礼日時:2016/08/04 14:09

あつくるしいですか?


>そんなに重ね着してますかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しつこいって意味で取ってもらいたいと思ってます…
日本語下手ですいません

お礼日時:2016/07/24 23:12

中国語やパキスタン語でメールしてんの?



日本語は理解してても、なかなか顔文字まで理解できる外人は少ないと思います。

顔文字じゃないですが、囧rzとかは使われてるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

英語で連絡を取っています
使っているツールにもよりますよね(⌒-⌒; )

お礼日時:2016/07/24 14:08

うーん、あつくるしいかなあ?w。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

年齢にもよるのかもしれませんが、若いのに日本人の若者よりあっさりしている気がして…

お礼日時:2016/07/24 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!