dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大風の進路を変える又は消滅させる方法を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 40年前社会学の講義でこれが話題になりました。第二次大戦時に日本軍は本気で考えていたそうです。台風を防ぐにはこの位の爆風が必要なのだそうです。けっかは廃案。死の灰や放射能処理ができないからです。これに代わる衝撃波はあるのでしょうか?

      補足日時:2016/07/28 13:22

A 回答 (5件)

理論的には幾つか有りますが、その理論を現実化できる技術がありませんし、仮に現実化したとしてどの様な副作用が


発生するのかは理論通り行かない事がありますしね。
何れポールシフト(地軸反転)が起きますから、そうなると気象も大きく変わるでしょう。
今年の6月~8月にポールシフトが起きると言っている科学者も居るみたいですし、それによって大量絶滅が起きるとも
言っている人も居る様ですよ。
大量絶滅する生物に人間も含まれて居る様ですので、仮にそうなってしまえば誰も気象変異を確認検証出来ませんがね。(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バックトゥーザフューチャーの映画の中でもそう言ってましたね。

お礼日時:2016/07/28 13:25

台風の定義を変えてしまえば良い。

実際よく「温帯低気圧になりました」って言ってるじゃん。でも、別に体感速度が変わる訳でもないんだから、要するに言い方の問題。

なんて回答は期待してないですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2016/08/22 15:32

日本語って面白いですね。

質問者さんは大風(おおかぜ)って書いてますが回答者さんは皆さん「台風」で回答されています。質問内容の進路の文言から台風だろうと推測又は修正しての回答です。
このコーナーでは結構誤変換やおかしな「て・に・を・は」を見ますが正確な回答の為にも正確な日本語が必要かと・・・。
ところで回答、恐らく今現在有効且つ現実的な方法はないのでは無いでしょうか。(台風としての回答です)大風だと高層建築物があると風向風速が変化する事象があるのでその辺かなと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2016/08/22 15:32

海面から水蒸気が出ないように何かで覆う。

かなり広範囲になるだろうけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2016/08/22 15:32

台風の用達予想地点に核爆弾を100打ち込む

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2016/08/22 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!