dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おじさんの50回忌。分家の代表で行きます。香典は預かりますが、私は嫁に行ってるのですが香典はどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

「たのまれくやみ」葬式の場合の預かった香典を私らのところではそう言います。


でも、50回忌の場合、法事へのお使いが有った人だけが法事に参加して、都合が悪くて出席できない時は出席する人にお願いしますが、そんなに沢山お使いが来たけど行けない人が居るんですか?
お使いが来ていない家の人は御仏前を用意する必要も無いですよ。

そのうえで、質問主様のところは、お爺様がご存命ならお爺様の名前で御仏前を準備する。
お爺様が他界しているなら、ご主人様の名前で御仏前を準備する。
ご主人も他界しているなら、息子さんの名前で御仏前を準備する。
それも居ないなら、お爺様の奥様、お婆様がご存命ならお婆様の名前で御仏前を準備する。
お婆様も他界しているなら、質問主様の名前で御仏前を準備して参列します。

分家代表で50回忌に参列するのだから、お使いが来ていなくても御仏前を準備するように分家仲間に言ってはいけません。

葬式を除いて、納骨から各年忌法要はお使いの有った家だけが参列するものです。
    • good
    • 0

50回忌法要ですね。

香典は葬儀の時だけに使う表書きです。
御仏前になります。(貴女は父親の変わりに出席するのですか)貴女に変わりに行ってほしいと頼んだ人の名前を書きます。
貴女は包まなくてよいです。案内した方は一人前しか用意していません
    • good
    • 0

実際の代表者名です、おじさん、おばさんになるのかな?

    • good
    • 0

>香典は預かりますが、私は嫁に行ってるのですが香典はどうしたら…



意味が分かりません。
もう少し分かりやすい日本語を書いてください。

誰かの名代 (代理) で行くってこと?
もしそういうことなら、あなた自身は呼ばれているのですか。

通夜や葬儀は風の便りに聞いただけで誰でもがお参りしますが、法事はそうでありません。
法事は事前に喪主・施主から案内があった人だけがお参りします。

あなたにも案内が来ているのなら、あなた自身の香典とお供え物は必要です。
案内などないのなら、名代は名代に徹しないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/30 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!