
私は、学歴至上主義が周囲にいる環境で育ちましたが、家庭の事情で高校も奨学金貸与で
卒業しました。どうしても大学で語学をやりたくて、社会人になってから
海外に行きました。そこでも、また大学にいく余裕はありませんでした。
人生の後半にして、やっと放送大学で間もなく卒業です。13年かかりました。(途中、
介護、自身の病気などで休学)
しかし、ほとんどの友人には、大学のことは話していません。
1、ある親戚に相当にけなされました。そんな通信大を出るより、お金になる
大学?に行くべきだ。(看護大学、福祉大学を進められた)
2、知り合いに放送大学なんか、コミュニティカレッジで、誰でも卒業できる。そんなことを
やる余裕がよくあるよね?
などど、けなされたからです。実際卒業までは、毎日眠気との戦いでした。介護や仕事を
かかえて、勉強は辛かったですが、それが支えとなり勉強で生きがいがみつかりました。
こんなにけなされても、人のことは気にしない方がいいでしょうか?
これからは、放送大学に行っていることを堂々と言える人になりたいです。
でも、ほんとうにこのコンプレックスはどこから来るのかと思います。
どうしたらよいでしょうか? 外野の声など無視すればよいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
40代後半主婦です。
私の個人的な意見ですが…。
「放送大学を13年かけて卒業する」
これは、素晴らしい事だと思います。その間のご苦労を考え合わせると、賞賛に値する事です。
どんな形であれ「身に付けた教養・学力」は、人生の「宝」になります。
ただ、質問者様のように、
「学歴至上主義」が、周囲にいる環境では、「目に見えない教養」を受け入れてもらうのは、難しいのかな?と、思われます。
私が親族なら、褒めまくりますけどね(笑)。
「お金になる大学に行くべきだ」「放送大学なんか誰でも卒業できる」
それは、その人の価値観です。けなされても、
「へ〜。そうなんだ」
で、スルーしましょう。
価値観は、それぞれです。言うのも自由ですが、無視するのも自由です。
「辛さを支えとして生きがいをみつける」
誰にでも、出来る事ではありません。その辛かった時間は、未来の質問者様を支え返してくれます。
「他人に認められたい」と思う気持ちは、自然な事です。周囲から認められなければ、コンプレックスも、生まれます。
でも、それは今だけです。
「教養」は、その人を輝かせます。隠していても、分かる人には分かります。
これから先の、質問者様の人生は、「苦労を乗り越えた事」「教養を身に付けた事」「一つの事をやり切った満足感」で、素晴らしいものになるかと、思われます。
「外野の声」など、聞こえなくなるくらい、実り多い人生が待っています。
「自分は素晴らしい過去を持っている」
この事実が、「宝」です。
頑張って、卒業して下さい。
頭が下がる、思いです。
優しいお言葉をありがとうございました。「有名大学を出なければ、意味がない」とまで
言われることも、よくありましたが、実際それを私に言った親戚は、有名大学の夫と結婚し
子供も全員有名大学に進学しましたが、家庭の中では幸せが疑問です。
(子供の引きこもりからの暴力など。)話がそれましたが、自分の人生ですので
人のことを気にせず、これからは生きていきたいと思います。
褒めてもらいたいとおもうどころか、馬鹿にされているようですが、親戚に学費を
援助されているわけでもないので、気にしないで行きます。
長文になり申し訳ありません。
No.5
- 回答日時:
ご質問者さんを貶した人は、学問の価値を知らないだろうと思います。
最初に、放送大学を受けようとした時の気持ちはどんなものだったのでしょうか。いろんな期待や学ぶことの楽しさを見つけようとしたのではなかったのでしょうか。それとも、ディプローマ(卒業証書)だけが欲しかったのでしょうか。
>勉強は辛かったですが、それが支えとなり勉強で生きがいがみつかりました。
もう一度、私は問いたいですね。本当にそう思っていらっしゃるのでしょうか?もしかしたら、人からほめて貰いたかったのかもしれません。実際、どんなに大変だったかは、口では表しきれないものがあるはずです。何度か辞めようと思ったことさえあるでしょう。学んだものの価値というものは、それを知る人しか知りません。
なんという有名ブランドのバッグを持っているということではなく、そのバッグに何を入れているか、ということだと思います。
>そんな通信大を出るより、お金になる
>大学?に行くべきだ。
学ぶことの大事さを知らない人の話は、まともに受け取らないことです。
私が尊敬する人たちの中には、必ずしも有名大学の出身ではない人たちもいます。そんな中でも、日本はおろか世界でも通用するような学問をしている人さえいます。
昔、まだ、インターネットが盛んでなかった頃、IBMのコマーシャルで、アメリカの田舎のおじいちゃんが、インターネットを通じて大学生になるという内容でした。私は、アメリカというのはすごいなって思いました。しかし、今、放送大学でも同じようにできます。
私たちの時代は、今、こうしてPCとネットを使いながら遠くの人と交流ができたり、勉強さえできるわけです。
>これからは、放送大学に行っていることを堂々と言える人になりたいです。
それは良いかもしれませんが、むしろ、私は、そこで何を学んだか、ということが大事だと思います。ブランドを比較するよりも、バッグの中身は何が入っているか、ということです。ただの虚栄心と劣等感しか入っていないのでは、とても哀しいです。
今まで学んだものを大事にすれば、さらに大きく膨らますことも可能だと思います。そういう発想の転換をしてみたらいかがですか?
語学を勉強したくてと、ありましたが、語学の道は、道半ばで済むことはありません。これからも精進していくことが大事かと思います。
そうですね。学ぶことが大事だと思います。人に言うことではないですし、これからも生涯学習は続けていきます。
どうもありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ほんとうにこのコンプレックスはどこから
来るのかと思います
↑
そもそも放送大学てのは、生涯学習の
一環です。
つまり、社会人が教養を身につけるのが
目的の大学であって、学歴自慢するための
大学ではありません。
どうしたらよいでしょうか?
↑
教養を身につけるため、と割り切れませんか?
外野の声など無視すればよいのでしょうか?
↑
学歴にこだわっている間は、無視したくても
出来ないでしょう。
教養の為に勉強しているんだ、となれば
無視できると思います。
そもそも、勉強するのはその人によって目的が違うのですよね。最初に入学したときの生涯学習の目的を
思えば人のことを気にしなくて良いのですよね。やはり、どこかに学歴コンプレックスがあって
人から馬鹿にされたように思ってしまったのだと思います。自分を見つめなおすいい機会だと思います。
教養の為に勉強しているのは、メインの目的です。そして、少なからず科目によっては仕事にも
役に立っているので、初心に返りたいと思います。どうもありがとうございました。自分が、何に迷っているのか
少し、すっきりしました。
No.1
- 回答日時:
わたしも過去に学んでいました
質問者さんは
放送大学になにを求めているのですか?
学びたいだけ?
それを基に何かを始める?
学位が欲しい?
「わたしは放送大学を卒業しました!」
「で?」
そこから先を聞いてるんだと思います
あなたをけなした人は。
大学に行った目的は、いくつかあります。でも、もうそれを説明する必要もないと思っています。
今思えば、大きなお世話ですよね。そんなに人のことをけなす時間があれば、ほかのことを
すればいいと思いたいです。
回答をどうもありがとうございます。
なるべく外野は、気にしないで行こうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくクズがいますが。 7 2023/05/28 11:43
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 文系大卒が無資格で介護の世界に行くか迷っています 1 2023/07/06 20:48
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とぼやく者もいますが…。 21 2023/05/07 09:07
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが 7 2023/06/11 08:55
- 教育・文化 正直、学歴差別って正しいと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが。 14 2023/08/19 08:29
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
放送大学卒業って、何か強みになるんですか?
大学・短大
-
放送大学卒業という学歴は就職活動でマイナスか?
就職
-
放送大学では、普通の大学と同等程度の教育が受けられますか。
大学・短大
-
-
4
放送大学に行く意味はあるのか
大学・短大
-
5
科目等履修生を履歴書に記入する場合
面接・履歴書・職務経歴書
-
6
放送大学が通信制大学の中では一番卒業が簡単というのは本当ですか?
大学・短大
-
7
高卒って学歴以上に人間性にも難がありませんか? 育ちが悪い、低収入、短絡的、不勉強。 付き合う人間も
大人・中高年
-
8
放送大学と産能通信ではどちらが卒業しやすいですか?放送大学に入学しましたがテキストが難しすぎて挫折し
大学・短大
-
9
放送大学から他の大学へ編入することって可能なんですかね? 他の大学から放送大学への編入は可能みたいな
大学・短大
-
10
会社辞めて大学生(通信教育)になっても失業保険もらえますか?
その他(就職・転職・働き方)
-
11
どうしてもレポートが書けないんです
大学・短大
-
12
ニートの21歳女です。通信制大学と、普通の大学、どちらを目指すかで悩んでいます。
大学・短大
-
13
低学歴ほど威張りたがる…これは真?
【※閲覧専用】アンケート
-
14
通信制大学を卒業して新卒枠で就職できますか?
就職
-
15
短大卒で働きながら通信教育で大学を卒業した場合、最終学歴は短大卒になりますか?それとも大卒になります
大学・短大
-
16
高学歴が中学歴や低学歴と話が合わないのは、大学の授業で教養が身について、それで話が合わなくなるの?
大学・短大
-
17
通信制の大学を卒業しましたが、履歴書に書くのが恥ずかしくなってきました。 私は高卒で働き、同時に通信
面接・履歴書・職務経歴書
-
18
放送大学ってFラン?
大学・短大
-
19
大卒という学歴より評価される資格なんてほとんどないし、資格をあれこれ取るよりも大卒になった方がいい
中小企業診断士
-
20
放送大学とはどのようなところなのでしょうか? 進路に迷っていて、みていると放送大学などという通信制の
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学や学科を英語で表すと?
-
大学の講義で一番前の生徒って...
-
大学教員は会社員?
-
大学で興味のない学部に進んだ...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報