dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「答えて下さい」でいいやろ

A 回答 (12件中1~10件)

嫌なら解答しなければいいんですよ。



解答しなくたって、だれもあなたに危害を加えないし、罰金も請求しない。

あなたには解答しないという自由があるのに、
あなたが自分の意思で勝手に解答しているだけじゃないですか。
    • good
    • 4

いやなら答えなくていいよ。

という態度です。
「答えて下さい」と、お願いするものではありませんが、
最近、なんか自分の立場を勘違いする人も多くなり、
余計な摩擦を避けるため、「お願いする」形をとることもあるようですが、
本来、嫌なら答えなくてよろしい、というものです。
    • good
    • 2

昔からそうですって。


せめて「答えなさい。」くらいでしょうね。

「答えてください」とへつらうことはないでしょうが・・・。(-_-;)
    • good
    • 1

「〇〇を答えよ」で、答えたくなければ、答えなければ済む話です。

    • good
    • 2

これは指示です。

命令ではありません。

一般に: 小学校では答えましょう。中学では答えなさい。高校では答えよ。

年齢に沿って表記が変わる。小学校辺りの問いに馴染むなら、質問者の精神年齢は極めて低いと言わざるをえない。

勘違いは改めたい。
    • good
    • 11

「答えて下さい」で答えられなかったら恥ずかしいだろ?


「答えよ」なら、答えなきゃいいんだ。
    • good
    • 0

英文ではWHAT~で同じ文章になると思います。


「答えよ」と書かれることが嫌なら、そんな生き方も結構です。センター試験も大学の試験も受けないという生き方をして下さい。
 小学生なら答えませしょう。ですね。高校生なら答えよで十分だと思います。
    • good
    • 0

えらそうな言い方をされると、なにくそ正解してやるわいと


意気込むでしょ。
それを狙った親切心なんです
    • good
    • 0

文字数を減らす。

    • good
    • 0

嫌ならば、


次の機会には、すべて、
《嫌だ》あるいは、
《答えたくない》
と書いてみて、
結果を教えてくれませんか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A