重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分が◯◯のことを(◯◯の意味を)インターネットで検索するとき、ただ「◯◯」という検索キーワードで検索をかけると、◯◯の公式サイトやら、◯◯を売る通販サイトやらが上位にヒットしてしまって邪魔なので、
「◯◯ とは」のような検索の仕方をしているのですが、

この「とは」は英語で検索をかけたい時にはなんとかけばいいんでしょうか?

A 回答 (4件)

What is でいいんじゃないかな?




what is pokemon

https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-i …
    • good
    • 0

私は、「○○ Definition」とか「○○ Meaning」とかにしてます。


そうすると大抵、辞書やウィキペディアが一番に表示されます。
Googleも頭がよくなって自然言語も理解できるようになっているので、下記の通り「What is ○○?」という感じでもOKです。
    • good
    • 1

about ○○ でいいなのではないでしょうか。

 それか 関連する単語だけを入れてもでてきます。

たとえば、日本語でもそうですが、英語について学びたい場合は

英語 学ぶ 方法  これを入れるだけでかなりでます。

それともうひとつ、英語圏から検索する場合は、検索サイトの言語設定を「英語」にしておく必要があります。
英語も米国や英国などたくさんあるので、優先順位が選べるようになっています。

日本語の環境で検索すると、日本語が優先順位第一となっているので注意が必要です。
    • good
    • 0

What is _______


What does _______ mean
What is the meaning of ________
______ definition
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!