dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳の妹が来年結婚する予定です。
その為、彼氏の両親の所に挨拶をしに旅行を含めてたびだちました。
和歌山から宮城県へ!
両親は妹が無事に宮城県に着いたか心配でたまらない様子でした。
妹は無事に目的地に着いたが、彼氏の両親が駅まで迎えに来ており、そこから遅くまで話が続いたみたいで・・・16時に着いて22時まで緊張しながら話をしてたみたい!!〔連絡するつもりだったみたいだが、緊張のあまり連絡がなかなか出来なかったみたい〕
その頃、親は心配でソワソワww
妹が実家に帰って来たら、連絡の件で喧嘩に・・・
親は→「普通は着いたら連絡するでしょ〜、両親が心配すると思うので、少し連絡してきます。
と言って連絡するのが常識でしょ〜」
と妹に言うが、妹が私も26歳になるんやからそこまで連絡する?
と口喧嘩に!!
質問として、これは連絡を取らないとダメ?

A 回答 (5件)

連絡するのは当然です。


遊びで行ったのではなく 相手のご家族にご挨拶に行ったのですから。
そりゃぁ。ご心配だったと思いますよ。
実家に連絡すると相手が知っても ちゃんとしたお嬢さんなのね。と思うだけです。
というより
相手のご両親様が年配の割りに気が効かないですよね。
一言 家に電話しましたか?
ご心配されているでしょうから 連絡してください。と告げるべきですよ。
無事に着いたことだけではないです。親が心配だったのは。
ご挨拶に伺うこと自体が心配だったのです。
我が子を嫁がせる親の気持ちをもう少し理解するべきだと思いますよ。
緊張しすぎてて暇もなかったご本人のお気持ちも分かりますが
一報入れるべきだったと思います。
ご結婚されてまでも それでは駄目ですけどね。
今は 一番大事なときだからこそ 親は気がかりなのです。
主様も主様です。
気がかりな親の気持ちを察して
「きっと迎えに来ていてそれど頃じゃないんだと思うよ。
何も連絡がないのは元気で無事で上手くいっている。と言う事なんだから
大丈夫大丈夫。逆に電話あったら何かあったんじゃないかと思ってドキドキするわ」
って助言してあげたら良かったですよね。
今回を教訓に なるべく妹様と普段の会話を大切にしてフォローに回ってあげてください。
    • good
    • 1

はい、連絡しないとダメです

    • good
    • 3

いつもは、どこか遠出することがあったら、連絡はされてますでしょうか。

されているのでしたら、その心がけがあるということで、今回は無罪放免とわたしは思います。

とにかく、微笑ましいではないですか。連絡を忘れるほど、緊張して移動中もそれどころではなかったことでしょう。
それに、どんな空気の状態で「実家に電話する」なんて言えるでしょう。いらない勘繰りをされかねませんから。

あえて言うなら、あなたが空気を察して、そろそろ着いたみたいだよ、とかご両親が安心しそうな言葉を伝えてあげれば、グッジョブ、という感じでしょうか。今にして、ですけれどね。

ご両親も心配なら、メールをいれるなり、あなたに頼むなり出来たわけですから、娘さん一人責められるのも酷ですよね。

何れにしても「だってね、相手のお母さんが一挙手一投足見逃さないって目つきで見てきてたの…緊張してそれどころじゃなかった…ごめんね…」と、素直に言えば、丸く収まります。

今回の件は別として、一般的なわたしの感覚では、26歳でも女性で実家暮らしでしたら、遠方に行った場合、直後でなくてよいですが、心配されない程度の時間以内に、連絡された方がよろしいかと思います。
    • good
    • 1

子離れができない親。


もうそろそろ、大人としての距離感が欲しいですね。

それと余計なことですが、「たびだちました=死ぬ」同義語です。
    • good
    • 2

着いたら連絡すると約束してたらしないといけない。


約束がなかったなら、連絡したほうがいいがしないといけないと
いうことはない。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!