dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

摂食障害、アルコール依存症、境界性人格障害、自己愛性人格障害の診断基準にすべて当てはまるようなんですけど(詳細は時間があれば別質問でかきます)、心療内科か精神科にかかる前に保健センター?みたいなところに相談してからの方がいいと思いますか。

主人と家族は精神疾患に理解がなく他に相談相手もいないし、抱え込んで爆発しそうです。ただ、思い込み考えすぎ自意識過剰だと笑われるきがして、なかなか受診しようと思えません。感情が邪魔して毎日苦痛で生きてることに価値を感じられません。
自信家で、自信がないです。
酔わないと友達とも話せません。
痩せても足らない。
結婚生活も、毎日イライラしてただただ苦行です。
自傷しても 心配より嫌な顔されるだけ

今どうしてもストレスフルすぎて前にもらった眠剤を半分。けど寝れない。
つかれました

質問者からの補足コメント

  • カウンセリング等はお金がなくできません。

      補足日時:2016/08/03 20:05

A 回答 (1件)

主人と結婚されたんですよね?そんな精神状態なのに、どうして主人と結婚できたんでしょうか?


主人に理解がなければ無理なのではないでしょうか?
また、その状態で結婚しようと思ったのは何故なのでしょうか?

また、摂食障害は何キロだったりしますか?

保険センターに相談したほうがいいです!また摂食障害は自信がなくなる病気で、色々な精神病が混ざりあう病気です。

ただ、自分を病気だとおもうと酷くなることもあります。
病は気からなので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結婚は半ば勢いだったのもあります。付き合って3ヶ月のスピード婚なのでよくお互いを知りませんでした。
さほど重度でない結婚前の精神状態に加えて、新婚生活の中で摂食障害を発症したと思われます。
とは言っても今は35kg10%なのでまだ軽度かと思いますが(´ー`)

確かに自信はないですね。
主人ともうまくいかないし、毎日つまらなく、ため息ばかりです。

何を話せばいいのか戸惑いますが、保健センターに電話してみます。

お礼日時:2016/08/05 03:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!