アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚式で鏡開きをした方、ぜひ回答お願いします。

秋口に新潟で結婚式をします。
式場がグレースコートレアリスという会場です。
披露宴では打掛けを着るので、乾杯はそれぞれの両親と
私たち新郎新婦で鏡開きをしようと思っています。

そこで鏡開きをした後のお酒はどうやって配るのが一番いいのでしょうか?
お酒も美味しい新潟で結婚式をするので、
ぜひ皆さんにも振る舞いたいのですが、中には日本酒が苦手な方もいると思います。
どんなやり方がいちばん失礼がないですか?

A 回答 (4件)

お盆にマスやグラスを並べて、そこに柄杓で組んだ、酒を注いで



お盆を持って、各卓を回る

日本酒がダメな人は、受け取ってもらうだけで飲まなくてもいいし、香りがダメな人なら渡さなくてもいいし

あとは、お代わり自由の飲み放題で、樽から柄杓ですくってもらってもいいし

ピッチャーや酒器に小分けして、各卓に置いてもいいし

鏡開きは、蓋を叩く程度にしてくださいね
本当に叩き割るとお酒が飛び散って、衣装に着きますから、ゲストのドレスに付着したら大変ですよ
もちろん、打ちかけも
    • good
    • 0

やらないのが最良の策かと思いますが。



その上で、
鏡開きの樽の大きさは幾らを予定していますか?
家門、列席者の益々繁盛を祈念して2升5合?少なすぎますね。
なら一斗?小さいかな?普通に樽と言うと三斗ですが、外の樽は三斗樽で中の酒の量は二升五合??その辺わかりませんが、今は中の酒はビニール袋に入っていますので、樽の香りが付いていないのも有ります。(樽の香りのしないのを注文すれば普通の瓶詰めの清酒です)
鏡開きのセレモニーはセレモニーで。列席者に配る酒は100でも200でも桝に入れてスタッフが準備するはずです。
こちらは樽の香りのする樽酒。

鏡開きと言いますが、蓋を割るわけですから、やらない方が良いかと思います。
(それを言っちゃうとウエディングケーキ入刀もケーキを切り分けるで忌み嫌う言い方になりますが、そこは式場のプランナーさんが上手いんでしょうね)
    • good
    • 0

この度はおめでとうございます。



以前結婚式場に勤務していました。

鏡開きはあの木槌で実際に叩いて開けていると思っていらっしゃる方も多いと思いますが、実は違います。
鏡開きは実際には樽の蓋を事前にノミやバールとトンカチを使い開き、割った蓋を元通り樽の上に乗せておき、本番では割れた蓋を木槌で叩いて鏡開きをします。
事前に一度開いた時に、樽酒を参列者の人数分の升と卓上に置く瓶や徳利などに入れて用意しておきます。
鏡開きをする人のみ、鏡開きをした後に直接樽から樽酒を升に柄杓で注ぎ乾杯となります。
披露宴の場合、衣装が高価なので鏡開きの瞬間にお酒が衣装に飛び散らないように、蓋は事前に必ず割り、中の樽酒も減らしておく式場がほとんどだと思います。

乾杯酒は、日本酒でなくても飲めない人も苦手な人もいます。
『乾杯!』と言って飲むふりだけして実際に口を付けない人も多いです。
そこまで気にしなくてもいいと思います。

鏡開きをしてから配っていては時間が掛かって仕方がありませんから、事前に用意しておくしか方法はありません。
親族のみの披露宴で参列者が少ないという場合は、鏡開き後に新郎新婦が直接参列者分の升に注いでもいいとは思いますが、打掛を着て新婦さんが升にお酒を注ぐのは一苦労だと思います。(日ごろ着物を着慣れている方なら別ですが、和装の新婦さんにお色直し退場の際にどうですか?と聞くと、ほぼ全員が重い…早く脱ぎたいとおっしゃいます。)
出来れば事前に用意しておくことをお勧めします。
と言うか、式場から鏡開きに関する説明はなかったのでしょうか?
    • good
    • 0

あなたもお分かりの通り、日本酒が苦手な方もいらっしゃると思います。


サービスに頼めば、ワゴンサービスのように各テーブルにスタッフが振舞ってくれると思います。
いちばん当たり障りがないのが、高砂の横に鏡開きの樽と升をおいて、
飲みたい方にセルフサービスで取っていただくのがいいでしょう。
実際そのやり方を多く見かけますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!