dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前の土用の丑の日。都合により翌日になりましたが,我が家でもウナギ食べました。
生協から取り寄せたのかどうか知らないけど,一人前2500円だとか。

次男のスポーツの練習の都合,勝手に長男と暖めて食べろとの事でした。

まあ,それはいいけど「2500円もしたんだから,有り難く思いなさい!」と,くどく言われた。

我が家の収入私の給与だけなんですけどねぇ・・・。小遣いだって事実上減額されているばかり。

だったら,ウナギ食べずに4人家族合計1万円分で,焼き肉食べた方が安上がりだし,栄養になったなと。

愚痴でありますけど,なぜ私が2500円のウナギに,感謝しなさいと言われないといけないのかな。

どう思いますか?皆様の感想をお聞かせ願えれば。

A 回答 (14件中1~10件)

ウザい嫁だな


「有難く思え???お前がな!!!」って言ってやれ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこまで言えないな・・・

でも,そこまで言っていただいたのでベストアンサーさせて頂きます。

当然ながら,不満を持つ回答者の方々もいらっしゃるとは思いつつ。

(ベストアンサーは私の心情に近い方となり得るのはご理解頂きたい。
 この手の質問は,ある意味賛同を求めるものです。ご不満はあるかと
 思いますが,御勘弁の程お願いします。)

お礼日時:2016/08/08 20:26

良かれと思ってのことなら素直に「今日はウナギよ!」で良いことです。


それをわざわざ「2500円もしたんだから,有り難く思いなさい!」と口にするというのは、奥様なりにこんなに高いとは思わなかったという、負担感や後ろめたさの現れ。

「2500円も」の「も」が気持ちを物語ってます。
抗議せず「有り難く思いなさい」もそう。

気持ちを推し量り、感謝してあげましょう。
「なにもこんな高いものを」「焼き肉ならどれだけ食べられると思ってんだ」は、逆なでするばかりですよ。
奥様が一番わかっていることですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>良かれと思ってのことなら素直に「今日はウナギよ!」で良いことです。

その通りだと思います。それだけでいいと思う。

>それをわざわざ「2500円もしたんだから,有り難く思いなさい!」と口にするというのは、奥様なりにこんなに高いとは思わなかったという、負担感や後ろめたさの現れ。

家庭の事情ですけど,それはないです。値段見ないでというのは。

>「なにもこんな高いものを」「焼き肉ならどれだけ食べられると思ってんだ」は、逆なでするばかりですよ。

別に口に出して言う話では無い。2500円だって1万円だって私としては関知しない。

給料全額預けている訳でして。

そこで金額言われてどうのこうのがカチンと来るわけですね。

お礼日時:2016/08/08 20:23

あなたに感謝すべきだよね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・と思うのですけどの質問です。

お礼日時:2016/08/05 20:18

毎年知り合いのセブンイレブンさんで予約しています。


おっしゃるとおり同じお金を出すなら焼肉のほうが満足感が高いと思いますが、土用の日にうなぎを食べることが毎年恒例の行事みたいになっていますよね。
でも、食べれることには感謝したいです。
彼らにも生きる権利はあるはずなのに、しかも個体数が少ないのに食用とされてしまうんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにイベント的ではありますね。

個人的には偏食はないので,逆に言うとあえて何を食べたいという気持ちも
恐らくは他の方より無いかもしれません。

価値観の問題かもしれませんね。

お礼日時:2016/08/05 20:31

土用の丑の日というのは、夏場ウナギがまずくて売れないから何とかしてくれと


ウナギ屋に言われた平賀源内が作った習慣
バレンタインにチョコと似たようなものです
ウナギの旬は夏ではない
旬じゃないものを食べたって構わないけど、2500円も出すほどの代物じゃない
アホらしい しかもあなたの稼いだ金でそこまで言われにゃならんのか
焼肉賛成

ついでに言うと、ハワイのお土産のマカダミアナッツのチョコは日本人が考えたものらしい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夏場のウナギが不味いかどうかは知りませんけど,ある意味習慣的な話で,
ウナギ食べたから夏バテ解消にはならないですよね。

現実2500円の価値は感じなかった。だから焼き肉食べ放題\1980がいいかなと。
もっとも,\1980食べ放題自体あまり肉も良くはないし,普通に別な焼肉屋の方が
味は上。

ただ,1つのメリットはサンチュがお代わりし放題なんですよね。個人的に
焼き肉はサンチュとか巻いて食べるのが好きなので,この点は食べ放題
万歳なんです。

別の焼肉屋だと,サンチュお代わりすると白い目で見られるので(^^;)


まあ,人それぞれという事で。

小生のくだらない質問に答えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2016/08/05 20:32

この大変な時代に、どうでもいい話


くだらないと思った
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ならば無視して下さい。

お礼日時:2016/08/05 01:04

自分なら感謝どころか憤慨ですよ。



激おこなんちゃらですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ,心の中はそうですけど。

そこまでハッキリ言えないしなぁ。

お礼日時:2016/08/05 20:28

絶滅危惧種ですからいずれ口に出来なくなるか、食べられたとしても何万も出さなきゃいけなくなるかもです。



今はまだ2500円で食べられることに感謝しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

別にウナギ食べたい訳ではないので。

ウナギは好きですけど,食べられなくて困るほどでもないです。

お礼日時:2016/08/05 20:32

高すぎ!


感謝いぜんのはなしでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんな味かは表現できませんけど,値段に見合ってはいなかったと思います。

お礼日時:2016/08/05 20:32

2500円のものを買ってきたんだから感謝しろ、うなぎに感謝しろって意味じゃなく…



奮発して高いものを買ったから、いつもの食事のようにバクバク食べるんじゃなく、『高価なものだって意識してね』(=有り難く思ってね)
ということなんだと思いますよ。

「有り難く思いなさい!」と,くどく言われた。
…とのことですので、もしかしたら付き合いで「国産の鰻以外有り得ないよね~!!」とか言われて嫌々お高いものを買わざるをえない背景もあったのかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おかしな質問で申し訳ない。
人それぞれいろいろと考えはおありだと感じました。

有り難く思ってねの意味は多少はあると思いますが,これは感じ方の問題なので。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/05 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!