プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

兆円単位の話には、とてもついて行けません。そこで伺います。

1 今回の損失、諭吉札にして並べたり積み上げたりしたら、どんなサイズになるのでしょうか?

2 (よくあるのはどこそこの国家予算とか)と比較するなど、気分ででもなるほどと思える例を挙げてもらえないでしょうか?

 (よくある例)ナイジェリア 1億8,220万人(2015年,UNFPA) 国家予算 約2.4兆円

3 お役人は「年金の支給には影響ない」と言っていますが、大丈夫でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    4件のご回答をいただいたところで、捕捉というかお願いを。

    ご回答有り難うございます。

    金額もそうですが、年金全体の仕組みが全く何も分かっていないことが分かりました。
    国民年金と厚生年金、3階建てぐらいは耳にした程度。

    この程度でも年金関係の金の流れが分かるイメージ図があればそのURLをお知らせください。

    1、概念図から、極詳細なものまで。何でも結構です。

    2、「運用」も最近よく聞きます。年金の「運用」の金の流れが分かる図もあれば。



    追伸:考えている内に、直接関係ない疑問が湧きました。

    備忘に書いておきます。もし関心のある方がおられたら回答頂けると幸甚に存じます。


    年金同様の「運用」を税金でしないのはなぜ? するとどうなる?

    外国の、税金・年金の「運用」の状況?

    国単位やEUのような連合国家単位の巨大な「運用」の未来はどうなる?

      補足日時:2016/08/06 14:11

A 回答 (6件)

下記などをよくお読みください。


http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-1250 …
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …

・日本の年金は現在入ってくる保険料を
 年金支給にまわす賦課方式であること。
・年金支給に国庫負担があること
 (これが財政の問題でもあること)
・将来の人口の分布(年齢層の分布)が
 賦課方式の課題となること。
といったところです。

下記の運用状況をつぶさに見て、
自分の資産運用の参考にすれば、
かなりの安定運用が期待できます。
http://www.gpif.go.jp/operation/state/index.html

税金は運用する余裕はないです。
埋蔵金とかありますが、それを遥かに
しのぐ借金しかないのです。
住宅ローンがあるけど、万が一に備え
少し貯金があるといった家庭といった
感じでしょう。

しかし黒田さんは世の中に出回るお金で
運用すると、先週末発表しました。
追加緩和6兆円でETF運用すると言って
ます。それだけで株高になります。
国の財政を潤すには海外からの資産
流入や民間の投資がついてこないと
経済が回らないのです。

実はGPIFの株の運用もそれを狙って
いるのです。それでも中国やEUの
ゴタゴタの煽りを受けて行き詰まりを
見せているのが痛い所です。

しかし長期運用を考えれば、
GPIFの運用とETF6兆円に乗っかりゃ、
みんな儲かるよ。って言っているのです。

前政権だったら、とんでもない
ことになっていたと思います。
おそらく海外のゴタゴタの煽りを
もろに受け、国の財政や年金運用の
破綻を招いたのではないかと思います。

頚椎損傷では済まなかったことでしょう。
A^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前段勉強しますが、ここは後段にのみ反応します。

お金のことはアベさんに任せて、というのが大方の考えのようですね。
同意します。

ただ、その代わり9条も呑め、との上意のようです。「古来の美しい道徳」もねちねちと。

ケルンの聖堂に落書き、現地ではよくある事だそうで。ピラミッドの頂上でしょんべん(じゃなかったですかね)、ともかく世界は広いし、人生色々、
堅苦しいことは言わんでよ。というところまでやっと来たのに。

こういう人間じゃないと、グローバル化も初動でしくじる。サッカーみたいに。美しい日本は初動が苦手だ。

哲人支配者と忠良なる臣民のイメージを国家像の根幹に据えようとしているのかな?

それとも、窮迫する未来にそなえて、せめて道徳で徐々に固めておこうと。

そのあたりが、この自堕落で気分で生きることに馴れたおじさんには窮屈。それほどご立派には生きられないよ。みたいな。

自由民主、中身が建前に流れないようであるといいな。

有り難うございました。

お礼日時:2016/08/06 20:33

GPIFは厚労省の傘下で、年金資金の運用を行うだけで、財務省が仕切っている税金とは全く関係がありません。

 財務省は財務省で債券を中心に税金として集めた金を運用しています。 それと、巨大資金が証券市場に流れ込むと株価は上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

区分けがよく分かりました。

税金の運用結果があまり話題にならないので知りませんでしたが、財務省は利益を上げているのでしょうか?

民間の株取引の過程で税を取る、その上でまた借金しつつ自らも株にも手を出す、この辺のからくりがピンときません。

インサイダー取引に限りなく近い、いいのかなそんなこと、という感じも。

すみません、お礼になりませんでした。

有り難うございます。

お礼日時:2016/08/06 15:11

札束を積み上げると理解が深まりますか?A^^;)



まず何の話しか理解してもらわないと
困ります。
年金基金は関係ありません。
年金積立金の話しです。

年金積立金ってなんだか分かりますか?
毎年国民が払う保険料を収入とし、
毎年胴元が払う年金を支出とし、
その差分が余裕資金となるものが、
年金積立金です。

134兆7,475億円あります。

で、札束で積み上げてみますか?
1億1メートルです。
ですので、1,347,475mとなります。
約1,347kmです。
大気圏内ではあります。
横にすると本州の全長といった
ところですね。

そのうちの50㎞が凹んだという
話ですね。
青森から出発して下関についたが、
山口に一旦引き返したって感じ
ですかね? なるほどぉ~A^^;)

135兆の積立金は日本国の予算より
多いです。
またこれまでの運用で45兆円
増えている状況です。

日本国の予算の半分の運用益が
上がっているということです。
なるほど!

で、年金積立金の話に戻ると、
これは積立金です。
年金の収支で余ったお金です。

年金支給に影響は当然ないです。

別に国や年金機構の肩を持っている
わけではありません。
マスコミの言い方で、これだけ妙な
受取り方をする人が多いのが不満な
だけです。

家の財政に例えると、
毎月貯金してきた100万の預金の利息
では、全く増えないので、株の投資を
思い切ってやってみました。
そうすると140万円まで増えました。
めでたしめでたし。
しかし、昨年は5万円含み損となって
いて、ちょっと残念。

ここから今年家の修繕費を出そうと
思ってますが、元本となる100万には
全く手をつけなくて済みます。

札束の厚さでいうと1㎝が1.4㎝に
なったが、1.35㎝になっているかも
しれない。
といった感じです。

因みに株の運用は今年に大きな
損失はないと思います。
従前からの海外投資資産の円高影響
がどのぐらいあるかです。
N証券はそのぐらいのヘッジは心得て
いるでしょうが。

いかがでしょう?

参考
http://www.gpif.go.jp/operation/archive.html
http://www.gpif.go.jp/topics/2016/pdf/0729_unyou …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幹事長には悪いですが、自転車が趣味の一つなので、距離に置き換えてもらうと割と身近に感じます。

本州踏破は恐ろしくて計画すらしませんが。

運用云々に関しては、高みの見物を決め込んだ方が楽かもですね。

有り難うございました。

お礼日時:2016/08/06 14:46

No.2です。

 「個性年金」は「厚生年金」の誤りです。 1年前は1万9206円だった株価が今年3月末に1万6758円まで下落したため5兆円の運用損が出ただけで、昨日の株価1万6254円から言っても、その後損失が大幅に増えてることはありません。 GPIFは政権交代後の三年間で約三十八兆円の運用益を出しており、先の回答通りとりあえずは年金支給に影響はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

GPIFが頑張れば、消費税あげなくても良いように思うのは早とちりですよね?
国家的な巨大資金が流れ込むと、株価は急落したりしないのでしょうか?

すみません。質問だらけでお礼にならないですね。

有り難うございました。

お礼日時:2016/08/06 14:35

「年金基金」ではなく「年金」ですね。

 因みに年金基金とは国民年金、個性年金に加えて年金掛け金を増やすことで、受け取る年金額も増えるという制度です。 ご質問の回答は以下の通りです。

1.昨年のGPIFの年金運用損失額は約5兆円です。 1万円札を積み上げると1億円で1メートルゆえ、5兆円なら5万メートルの高さになります。想像を絶する額ですね。

2.5兆円という額はパキスタンやキューバの国家予算に匹敵する額です。

3.年金資金140兆円の内の5兆円で、株価下落通りの損失額だし、今後株価が上がればカバーできるわけゆえ、とりあえずは年金の支給に影響ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金額もそうですが、用語にも全くついていけないことが分かりました。

勉強しながら、読み返させて頂きます。

有り難うございました。

お礼日時:2016/08/06 14:27

先日報道された5兆円の損失は、昨年度分です。


 今年度の収支は来年の7月頃に発表されるはずですが、イギリスのEU離脱ショックもあり、現在は20~30兆円の損失が出てると思います。
 大丈夫じゃないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

トップレベルの専門家がやってるのだと思いますが、それでもこうなる?

先は見通せないとしても不安は募りますね。

有り難うございました。

お礼日時:2016/08/06 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す