
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
もし電圧が異なったら、電位差が生じて電流が流れますね。
「導線」上に瞬間的にでも電位差ができたら、どうなりますか?コンデンサーを「抵抗」に置き替えたら、同じ疑問が生じますか?
>コンデンサーの並列ではなぜそれぞれのコンデンサーの電圧が電源の電圧と等しいのですか?
抵抗や他の素子があれば、その電圧分だけ異なりますよ。コンデンサーが充電中・放電中で、コンデンサーと直列に抵抗があれば、流れる電流による電圧降下の分だけ、コンデンサーの電圧は電源の電圧と異なります。従って、「過渡」と「定常状態」(十分に長い時間後)とは状況が異なります。

No.2
- 回答日時:
電源と、コンデンサの端子を配線でつないでるんでしょう?
その配線というのは、連続した金属な訳だ。
金属の場合、定常状態だと表面は全て同電位になる。逆に同電位でないと、同電位になるまで電荷が移動する。
金属の抵抗が無視できれば、電流が流れていても同電位。抵抗が無視できなければ、電流×抵抗値分だけ電位差がある。過渡状態は、厳密には電源電圧とコンデンサ端子電圧に、その電位差がある。
ほとんどの場合は、この電位差が小さくて無視してるだけ。場合によっては、無視できないこともある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
高校物理のコンデンサーで これ答えに並列って書いてるんですけど伸ばしたら直列になるやんと思ってしまい
高校
-
コンデンサの並列接続についてなのですが、画像の左上の状態は右上の状態のよいたに並列接続と分かります
物理学
-
導線で繋がれた極板はなぜ等電位になるのかを教えて下さい!
物理学
-
4
コンデンサについての問題で質問です 充電されたコンデンサを並列に接続し片方のコンデンサの極板間を広げ
物理学
-
5
コンデンサーと抵抗を並列に繋ぎ電圧をかけたときコンデンサーの電気量と静電エネルギーはどうなりますか?
物理学
-
6
コンデンサーと抵抗を流れる電流
物理学
-
7
コンデンサーを充電しているのに、スイッチを開いた直後はコンデンサーに蓄えられているエネルギーがゼロの
物理学
-
8
このコンデンサの電気量が0になる理由を教えて下さい
物理学
-
9
コンデンサーの切り替え問題について。 まず。S1を閉じ、C1とC2に同じ電荷18CVが蓄えられてる状
物理学
-
10
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
11
コンデンサに抵抗を並列接続する意味
物理学
-
12
丸で囲んであるところの意味がわかんないです。 等電位なのに電流は流れるんですか?? なんでP.Qが等
物理学
-
13
加水分解
化学
-
14
振動数は何故変化しないの?
物理学
-
15
e^-2xの積分
数学
-
16
0の積分
数学
-
17
ばねを半分に分けるとばね定数が二倍になる理由
物理学
-
18
容量の異なるコンデンサA、Bを2つ直列に繋げて直流電圧を加えた場合、 コンデンサA、Bに貯まる電荷の
物理学
-
19
二点間の電位差「Vab」は「b点から見た時のa点の電位差(Va-Vb)」で良かったですか?
工学
-
20
電磁誘導のごく簡単な問題でわからないところがあります
物理学
関連するQ&A
- 1 コンデンサーと抵抗を並列に繋ぎ電圧をかけたときコンデンサーの電気量と静電エネルギーはどうなりますか?
- 2 コンデンサーと回路 コンデンサーの電気容量の公式 並列と直列でそれぞれありますよね。 使う必要ありま
- 3 高校物理のコンデンサーについての質問です。 写真のようにコンデンサーを接続した時、なぜコンデンサーの
- 4 物理の問題について質問です 問題 電圧Vで充電された電気容量Cのコンデンサーに電圧3Vの電池つなぎ、
- 5 15Vの、電圧をI1 10Ω I2 30Ωそれぞれ並列に電圧を流した時
- 6 電圧Vで充電したコンデンサーCがコイルLと電気振動するときコンデンサーCの両極板間に表れる電圧の最大
- 7 電源と並列にある抵抗は何故、電源の電圧が全てかかるのでしょうか?
- 8 コンデンサーの直列・並列接続の合成容量と定格電圧に付いて
- 9 三相デルタ結線の相電圧、線間電圧について教えて下さい デルタ結線の電圧は、電源電圧がEとすると線間電
- 10 何故抵抗とコンデンサーを電源に充分長く繋いだとき、抵抗に電圧が生じなくなるのですか?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
5
基準電圧ICのVsとは何ですか?
-
6
フロートスイッチによるポンプ...
-
7
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
8
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
9
出力電圧NOMの意味
-
10
コンデンサー 直列
-
11
図に示す回路について、電圧源...
-
12
LM311というコンパレータについて
-
13
過電圧という現象について教え...
-
14
mosfetの構造について
-
15
アナログスイッチの使い方がわ...
-
16
ICカウンタについて
-
17
テスタって・・
-
18
合成電圧?
-
19
アナログテスタの使い方(2)
-
20
電池を直列につないだ時と、並...
おすすめ情報