No.3
- 回答日時:
No.1&2です。
「補足」に書かれたことについて。この補足は、この質問ではなく、下記に関連したもののつもりではないですか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9367333.html
ただし、真ん中のコンデンサーの容量が違った問題の回答なので、お門違いです。
下記の質問では、真ん中のコンデンサーは 12μF なので、同じように解けば
q1 = 10 * (20 - Vb)
q2 = 12 * Vb
q3 = 10 * (Vb + 10)
より
-q1 + q2 + q3 = -10(20 - Vb) + 12Vb + 10(Vb + 10) = 32Vb - 100 = 0
から
Vb = 100/32 = 3.125 (V)
です。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
具体的にやってみれば、左のループから、おのおの時計回りに電流 I1, I2, I3 を仮定して、各分岐合流では「キルヒホッフの電流則」を適用し、各ループに「キルヒホッフの電圧則」を適用すると下記の連立式が得られます。E = I1 + (I1 - I2)
(I2 - I1) + 0.5I2 + 0.5(I2 - I3) = 0
0.5(I3 - I2) + 0.25I3 + 0.25I3 = 0
右端の 0.25I3 = 1 (V) より
I3 = 4 (A)
上記の連立方程式を解いていけば
I2 = 8 (A)
I1 = 14 (A)
E = 20 (V)
と求まります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 円周角の定理を使う問題について この問題のαの答えはなぜ、角Cの30度を2倍したものなのでしょうか? 1 2022/11/05 22:57
- 物理学 高校物理 解答に使える文字が分かりません。 3 2022/04/28 18:44
- その他(学校・勉強) 至急です! チェバの定理を使った問題なのですが、BP/PC・2/5・3/1=1 を計算すると、6/5 3 2023/01/24 22:11
- 数学 述語論理の問題についての質問です。 次の述語論理式で表される命題から、→を削除し→を使わない式に書き 1 2023/02/12 16:53
- 物理学 大学で物理学を学んでいる人、大学で物理を学んでいた人へ質問です。 私は現在大学1年で、物理を学んでい 2 2022/10/03 20:00
- 高校 高一化学の問題です。 酸塩基の滴定では普通、終点の感知には色の変化が利用され、においの変化を使うこと 1 2022/12/27 22:20
- 数学 極限値とロピタルの定理 3 2023/07/26 12:18
- 数学 数1 三角形ABCにおいて、a=2√3、b=2√2、A=60°の時 c、B、Cを求めよ。という問題で 4 2022/11/23 21:48
- Excel(エクセル) 日本情報処理表計算について。 4 2022/08/28 21:46
- 数学 数3 複素数 z^3+3z^2+3z-7=0 を解けという問題なのですが、 (z+1)^3=8と変形 3 2023/01/17 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
「電流を印加する」という表現...
-
力率80%の根拠
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
ソレノイドバルブについて
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
電圧を下げる方法
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
消費電力
-
ポンプ井の水位の4-20mA...
-
プリウスなどHEVやEVが昇圧する...
-
LEDの並列接続で質問です。
-
複雑な電気回路で必要最少なル...
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相モーターと三相モーターの...
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
漏れ電流の回り込みとELCBの不...
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
【電気】「開閉器」と「配線用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
単相モーターと三相モーターの...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
ソレノイドバルブについて
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
電圧を下げる方法
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
中学三年の理解について。今日...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
オレンジジュースに電流が流れ...
おすすめ情報
こちらが解答になります。
読んでもよくわかりませんでした。