アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小説を書いていて、「分かる」「解る」「判る」の使い分けをしたいです。本当なら汎用性の高い「分かる」だけでもよいのですが、「解る」や「判る」という、何だか格好良い漢字も使って書きたいなということで、使い分けをしたいのですが、どうも安定しません。
 具体的な使い方も含めて、教えていただけませんか?

A 回答 (3件)

自分は理数系で頭悪いから無理。


物事を正しく伝えるために言葉を選ぶことはあるが、誰かを感動させるために言葉を紡ぐことはない。

こんなおバカな奴のアドバイスを受けないよう頑張れ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なら最初っから書くな、暇人め!

お礼日時:2016/08/07 19:29

どの漢字を使うか、という問題ですよね。



そのわかり方の、深さとか質を漢字一字の使い分けで、表現したいということですね。

漢字は、本家がだいぶ弄ったし、英語の浸透などで、用字に気を遣っても、遣い甲斐があるかは、不透明です。

また、用語として、腑に落ちる、理解した、うなずいた、飲み込んだ、などに置き換えても、その言葉の寿命も不透明です。

小説書く立場としては、材料がどんどん変質していくので、やりにくくないですか?

失礼ながら、あなたが投げかけられた質問は、もっと深いところで、不安定に晒されているように思います。

それを自覚して、地の底から這い上がるような言葉を紡ぎ出してほしい、と思います。

頑張ってください。ほんとです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱ無理かぁ……。もう仕方ないから、大体の感覚で書きます。

 ありがとうございやした。

お礼日時:2016/08/07 19:25

「分かる」見分ける。

分別が付く。
「解る」理解する。
「判る」判断できる。
だろ?

かっこいい云々で使い分けるものじゃないぞ。
間違った使い方をして「頭悪いことは分かった」と言われないようにしよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあそう言わないで、詳しい使い方を教えてくださいよ。具体的に。頭の良さげなあなたならきっと私でも理解できますって!

お礼日時:2016/08/07 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!