dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の部屋はほとんどしめっきりでだいたい冷房で過ごしてます。

勉強などのやる気が出ないのはちょっと関係がありますか?

A 回答 (2件)

こんにちは。


充分な換気が行われない部屋では
一酸化炭素や二酸化炭素が増えがちで、
これは健康上も好ましくありませんし、
部屋の臭いもこもりがちになるので
不快感が増してしまうそうです。
やる気にも多少の影響があるでしょうね。

朝・晩の涼しいときを狙ってなるべく窓を開け、
外の空気と入れ替えたほうが
快適に過ごせると思います。

冷房の設定温度も
気をつけたほうがいいかもしれませんね。
あまり冷やしすぎると
頭が痛くなってきたりもします。

冷房の設定温度に関する指標としては、
政府が夏の省エネ対策として
打ち出している温度が一番知られています。
住宅、ビルなどでは
「冷房の温度は28℃を下回らないよう努める」
というものです。

参考になればうれしいです。

参考URL:http://www.tokyo-gas.co.jp/tamago/9904.html,http …
    • good
    • 0

こんばんは



勉強する環境としては、良いほうだと思います。

やる気をだすには、たまには、散歩や、体操みたいに、体を動かす。

目標を決めて、それを達成したら、〇〇を買うとか、〇〇に行くとかじぶんで、ご褒美を決めておく。

部屋の模様替えをするのも、結構、効果あります。

壮大な目標も必要ですが、今日はここまでやる。とか、今月はこれこれをやるというふうに、小さい目標を決めておくのもいいです。

外は死にそうなくらい暑いです。涼しい部屋で、勉強出来る事に感謝して、頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!