dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫の粗相についてアドバイスをいただけるとありがたいです。
私は今姉と二人暮らしで猫を二匹飼っています。
一匹はまだ8ヵ月と一年経っていない、先住猫のルイちゃんです。もう一匹は二週間ほど前に保健所から譲り受けで来た猫のレイちゃんで二歳から四歳くらいだと言われました。
レイちゃんの粗相が毎晩なんです。
最初の一週間はまだ慣れていないし、
ストレスもあるだろうと思い、
粗相をする度消臭を行い片付けていました。
一週間経つ頃にはもう慣れた様子で、
私の部屋から茶の間、先住猫が寝たり食事をしたりする姉の部屋と自由に歩き回っており、
夜は私の部屋で寝ています。
最初は実家から持ってきた荷物にしていたので実家の猫の匂いがするんだなと思い片付けました。それ以降は私の服や特に布団で粗相をするようになってしまいました。発情期が来てるとお医者さんに言われたのでマーキングなのかとも思うのですが、必ず決まった順番で粗相しているようです。私が布団に入ると寝床から出てきてひたすら甘え、急に食事をしに行き、その後トイレに入るのですがうんちはトイレでしっかりできるんです。トイレから出てくると周辺の布を探しそこでおしっこをするのです。トイレが汚いのが嫌なのかと思い毎日必ずトイレの掃除をするのですがしてくれません。服を押入れにしまいこんでみると布団でします。粗相をする時にトイレに連れていこうと見張っていると逃げながらおしっこをするので余計に汚れてしまいました。その後片付けたのですがまたしました。夜しかトイレに行ってないと思われます。
毎晩粗相をするためいつするのだろうかと不安に思い、朝方まで寝られません。
対処法を教えて下さい。お願いします。

A 回答 (2件)

猫砂はどのような物を使っていますか?


チップの様なものや小さい石の様なもの等色々ありますが、猫によっても好き嫌いがあります!
砂を少し変えたり、あとはおしっこをティッシュ等に染み込ませてトイレに入れるとかかなぁ?

私の猫は砂を変えるとしっかりしてくれるようになりました٩(*´︶`*)۶
    • good
    • 1

まずは避妊手術は絶対


しないとマーキングどころか、乳がん子宮がん系の確率がバリバリ上がります

避妊手術
トイレをたくさん置く
砂を色々試す
砂の深さや屋根の有無を色々試す
入って欲しくない場所を開けない、物を置かない
トイレ内をバイオチャレンジなどのきちんとした除菌剤で拭き掃除や、洗って天日干しをマメに

は、もちろんですが
ストレスもあります。
もしくはストレスによる頻尿の膀胱炎など。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!