dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハスラーの一番高い限定車を購入
ハンドルの後ろにパドルが付いていて使い方が解らない

質問者からの補足コメント

  • ラッキー!

    ATで、Ⓜ︎レンジに入れNOクラッチで、パドル➕チョンチョンしたら進むの❓なんで⁉️
    取説読んだけど…。
    増して、ハスラーに必要な機能なのかなぁ〜。
    ちょっと勇気が必要だね〜❗️

      補足日時:2016/08/15 04:59

A 回答 (6件)

補足に


クラッチの無いマニュアル車と考えチャレンジ
私もイグニス乗ってますが まず使う事は無いですね
峠道で使う位 若者なら操作を自分で出来楽しい機能でしょう。
豪華機能の1つ 私は便利さは感じないけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ぁりがとう御座います

お礼日時:2016/08/15 11:38

取説は見ましたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

観たょと言うより読みましたょ

お礼日時:2016/08/15 07:04

昔のAT車のシフトレバーはP-R-N-2-3-4-D(メーカー車種で違います) のようになっていて、AT車でもシフトレバーでギヤを選べました。

今時の車は P-R-N-D/M にしてマニアル側にするとパドルで『素早くギヤの選択ができます』がセールスポイントです。

 マイカーはATの運転モード切替とパドルシフトがありますが両方とも使いません。希に使うのは熱函道路から熱海に降りる急坂 (幹線道路で観光バスも通る道だけど恐ろしい勾配) のエンジンブレーキ時だけです。
    • good
    • 1

パドルシフトスイッチ。


オーナーズマニュアルの4-19に書いてある。
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/ …

使い方
セレクトレバーをMレンジにするとマニュアルモード。
セレクトレバーがDレンジのままでもパドルを動かすと一時的にマニュアルモードに移行。
右側を手前に引くとシフトアップ、
左側を手前に引くとシフトダウン。

仕様
回転数上がり過ぎると勝手にシフトアップ。
回転数下がり過ぎると勝手にシフトダウン。
アクセルを踏み込み続けるとパドル操作関係なしに勝手にシフトアップ。
CVT油温が上がると勝手にシフトアップ。
チェンジ操作が適切でないと判断されたら操作キャンセル(無視)。
そもそもCVT。

予想される結論
AT限定免許しか持ってないなら、いらない。
素人の適当なシフト操作よりDレンジでおまかせの方が最適なシフトチェンジとなる。

MT免許持っていても、エンブレを効かす時ぐらいしか使わない。
意図しないシフト操作を自動でするならマニュアルモードの意味がない。
シフトポジションキープ出来ないマニュアルモードは山道でも使い物にならないし、楽しくも無い。

パドルという言葉を知っていて、説明書も読まず試しもせず理解不能とか言って質問立てる人にはまず使いこなせない。
購入当初物珍しさでガチャガチャやって1か月で飽きる。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

使う勇気が…。

お礼日時:2016/08/15 04:53

変速に使います。

+とかーとか書いてないですか?
説明書にも記載があるはずですし、新車購入なら引き渡し時に説明があったり、「これ何ですか?」と質問されれば教えてくれたかと思います。

参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

モチロン聴きましたょ‼️要らないから外してって言いました

お礼日時:2016/08/15 07:05

マニュアルと同じようにシフトして走ります


Mレンジに入れれば パドルで変速出来ます
下り坂でエンジンブレーキをかけたり 雪道で2速発進スムーズに走ったり
山坂道で楽しんだり出来ます
(今の車はブレーキ性能やオートマチックの性能が上がってるので 下り坂や雪道等でも安全です)
参考に
http://k-sokuhou.com/hustler-jstyle2-kinou
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!