dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JAGURE 初代XK8 XKR に乗っておられた方、もしくは、今現在乗っておられる方に質問です。

1996年から2005年まで生産されていた、XK8、XKRにはJゲート型のシフトレバーが採用されていたと思う のですが、そこで幾つか質問させて下さい。

其の一 シフトレバーのちょうど、真下に「S」と書いてあるスイッチがあると思うのですが、スイッチをオンにすると所謂、スポーツ走行が出来ると聞きましたが、具体的には通常走行時とどのような変化がありますか?

其の二 スポーツモードをオンにした状態では、Jゲートの左側を使ってマニュアル操作も可能なようですが、スポーツモードをオンにした状態の場合、マニュアル車と同様にクリープ現象なども起こらなくなるのでしょうか?

其の三 Jゲートの左側を使ってシフトアップや、シフトダウンする場合に変速ギアが、2.3.4速しかありませんが、1速と5速(トップギア)はDレンジが兼任する仕組みになっているのでしょうか?

質問は以上です。長々と本当に申し訳ありません。しかし、僕はこの車が大好きで、近々中古車での購入も検討しています。出来る限り自分で調べて知識を得たかったのですが、ここで質問した内容に関しては全くわかりませんでした。

少し面倒な質問だとは思いますが、できればどうか、詳しく教えていただければ幸いです。

A 回答 (1件)

1.Sモードにすると、いわゆるスポーツモードになり、シフトアップ/ダウンの


 回転数が変わります。
2.トランスミッションの機構上、クリープは起きます。
3.1速と5速はDレンジが兼任します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。昔きら大好きな車だったので、性能が理解できて良かったです!
レーシングゲームなどでも、出てくる事があったのですが、完全なマニュアル仕様になっていたので、正しい情報がわからず困っていたので、助かりました。


ありがとうございました^o^

お礼日時:2014/03/20 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!