
夏休みの自由研究で「紅茶の色はなぜレモン汁で薄くなるのか」というテーマの研究をしています。
発展研究として紅茶以外のお茶にレモン汁を入れても色は薄くなるのかという実験もやることになったので、烏龍茶、ほうじ茶、麦茶、緑茶で実験をすると、すべてのお茶の色が薄くなりました。
そこでなぜそうなるのかを調べたところ、紅茶をはじめ茶色系のお茶はテアフラビンと言う赤い色素にレモンの中の酸が作用し構造を変化させるためと分かりました。
しかし緑茶は赤い色素がないのにどうしてレモン汁で薄くなったのかがわかりません。
レモン汁が緑茶にどのようにに影響して色が薄くなったのでしょうか?
具体的に説明していただけるとありがたいです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それを調べてレポートにするのが
夏休みの自由研究ではないのかな?
t_fumiaki様の回答をそのままレポートに書いて提出しても
一切、君のためにはならないよ!

No.2
- 回答日時:
No1もう一回。
言うの、忘れたレモン汁に含まれるクエン酸のせいです。
茶葉に含まれるタンニンが酸化して結合し、テアフラビンやテアルビジンなどの赤色の色素が生成されます。
これらの物質によって紅茶が赤褐色になります。
テアフラビンは、酸性の度合いが弱いと赤みが強いのですが、酸性の度合いが強くなると色が薄くなるという特徴があります。
緑茶もウーロン茶も紅茶も元はおなじ茶の葉から作られるものです。
はじめ緑色の葉はだんだんと醗酵して茶色くなり、ウーロン茶から紅茶へと変化します。
色の元になり成分も少しずつ変化しますが、緑茶にもテアフラビンが含まれています。
このような色のもとになるテアフラビンは酸性になったり、アルカリ性になったりすると色が変化することがあります。
レモンを入れると、レモンの中に含まれるクエン酸が酸性なので、反応して色がうすくなります。
色がうすくなると同時に味もすこし渋くなりますケドネ。

No.1
- 回答日時:
緑茶もウーロン茶も紅茶も元はおなじ茶の葉から作られるものです。
はじめ緑色の葉はだんだんと醗酵して茶色くなり、ウーロン茶から紅茶へと変化します。
色の元になり成分も少しずつ変化しますが、同じような成分も含まれています。
このような色のもとになる物質は酸性になったり、アルカリ性になったりすると色が変化することがあります。
紅茶に含まれている成分もフェノール類がいくつかつながった物質で、レモンを入れると、レモンの中に含まれるクエン酸が酸性なので、反応して色がうすくなります。
色がうすくなると同時に味もすこし渋くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 ファスティング中の飲み物 2 2023/02/07 22:27
- 飲み物・水・お茶 茶 4 2022/12/07 00:07
- 飲み物・水・お茶 水分補給について 質問内容 水分補給、場合によっては薬を飲む時、色々なシチュエーションで水分補給をし 4 2023/06/25 07:41
- 化学 イソジンについて 2 2022/05/05 13:40
- 飲み物・水・お茶 緑茶と紅茶の抽出時間の違い 緑茶は30秒程度に対して紅茶は3分程度とパッケージに書いてあるのですが、 1 2022/05/02 20:04
- 避妊 茶色いおりもの?について 3 2023/07/23 20:44
- メイク アイシャドウが発色しない 2 2023/01/25 00:28
- 化学 ヨー素溶液が時間の経過で色が薄くなるのは? 1 2022/06/21 15:35
- 日用品・生活雑貨 ダイソーで封筒を買いました。 1 2022/11/10 11:39
- 飲み物・水・お茶 飲み物 4 2022/11/15 22:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
川の水についての質問です
-
色の読み方。
-
バラの花はなぜ赤いのか
-
色を認識すること
-
奇数と偶数が覚えられません。...
-
暗記用チェックペン&シート、...
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
象は何故、水色なのですか?
-
日本語における色の表現方法に...
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
ナイル川について
-
数学1の問題です 不等式3x+1...
-
蒼銀という色は
-
赤橙色の読み方しりませんか?
-
「 沙羅双樹の花の色 」は何故...
-
黄色の部分は、同じなのに、 赤...
-
カラー写真が白黒写真よりも後...
-
高校生や、青春を漢字一文字で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報