

コーラは依存性が高いのか学生時代は通常のタイプのコーラを毎日のように
500mlペットを2本近く飲んでいました。
最近は若者の糖尿病も増えているというニュース見て少しビビり
3年ぐらい前からコカコーラゼロに切り替えました。
コカコーラゼロは1,5リットル(スーパーで138円とかですから)毎日飲んでいても
取りすぎると体に悪いたんぱく質0g脂質0g塩分0,5gほどです。
糖質はたんぱく質から食物繊維を引いた物ですが、そのたんぱく質も0gなので
糖質は0gになりますが、3年飲んでて太ってもいないので、大丈夫なのでしょうか?
最近心配になり血糖値をたまに測りますが、コカコーラゼロを飲む前に113
飲んだ後は上がる所か112に下がってました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コカ・コーラゼロは、糖分は含んでいませんから、糖尿病になる可能性は、通常の糖分を含むコカ・コーラよりは、低いと言えます。
しかし、糖分の代わりに使用されている、人工甘味料も、身体に何らかの良くない影響をもたらすことも、考えられます。
今から40数年ほど前ですが、チクロという人工甘味料の発ガン性が指摘され、使用禁止になりました。
ところが、別の学者が、糖分すなわち砂糖の摂り過ぎによる、糖尿病や動脈硬化の危険性を唱え、そのリスクは、チクロによる発ガン性よりも、遥かに高いと発表しました。
このように、糖分を含んでいても、含まなくても、摂り過ぎは良くありません。
ほどほどにされることです。
なお、一部の商品には、カロリーゼロを謳いながら、糖分を含む物も存在しますから、注意が必要です。
この種の飲料は、カロリーゼロだからといって、飲み過ぎると、糖分の悪影響が、現れて来ます。
なお「カロリーゼロ」で検索すると、多くのページがヒットします。
下記URLは、その一例です。
http://veryone3.net/archives/1247.html

No.6
- 回答日時:
炭水化物を取らない=糖尿病にならない、ではありません。
過食、肥満、飲みすぎ、運動不足、不規則な生活、ストレスが主たる原因で特定の○○を摂取したから糖尿病になるとは、言い切れません。
1日1.5Lのコーラを3年間毎日飲み続けるという事が、糖尿病になります。
No.4
- 回答日時:
>~血糖値をたまに測りますが、コカコーラゼロを飲む前に113
>飲んだ後は上がる所か112に下がってました。
誤差・揺れの範囲内だから、その計測値。
自分も人工甘味料の心配をしたほうが良いと思います。
・・・余談・・・
小数点にピリオド(.)を使う国は世界的にみて少数派で、カンマ(,)を使う国や地域が圧倒的に多いのが現実です。
カンマ(,)でも間違いありませんが、日本国内で利用されるサイトではその少数派の表現を使った方が良いでしょう。
文末の句点(。)にピリオド(.)を使う出版社では中点(・)を使うこともあります。
No.2
- 回答日時:
>取りすぎると体に悪いたんぱく質0g脂質0g塩分0,5gほどです。
糖尿病は糖質をとるとよくないので、それらの数値は無関係なんです。あと、小数点の区切りはカンマじゃなくてピリオドね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
のせて頂いたベストアンサーが
「血糖値を上げるのはカロリーではなく糖質(=炭水化物)です。
従って、栄養成分表で「炭水化物0g」となってる場合は、全く問題ありません。
ペプシNEX、コカコーラZEROは、炭水化物0gですから、いくら飲んでも血糖値を上げることはありません。
一方、カロリーゼロや糖類ゼロは、若干ですが炭水化物を含んでいますので、飲む量によっては、血糖値を上げることもあります。」
となっておりますが、ようするに炭水化物が0gなので
サントリーオールフリー飲んでいるのとあまり変わらないという事でしょうか。
人工甘味料が少し入ってはいますけど、
でも、やはり普通のコーラと比べてかなり甘さがない所が難点ではありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
白菜漬けの際に出る白いカビの...
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
1kgの冷凍フライドポテトは、揚...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
コショウのかけ過ぎ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
梅干 梅酢の濁り
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
おすすめ情報