dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性が羨ましいです。
おかしいと思うかもしれませんが私は女性が羨ましいです。私は高校一年生の男子で、バイセクシャルや性同一性障害ではないと自覚しています。好きな人も女性ですし現在お付き合いも女性としています。付き合い始めてから女性を知るにつれて羨ましいという感情が出てきました。真っ白な肌や小さい手、背は低くて声は高い。綺麗な髪の毛、など身体的な事以外にもファッションに対する意識が高い事、下着売り場に入れる事そして、いわゆる女子力と言いますか、体毛はしっかり処理する、カバンの中には日焼け止め、くし、制汗スプレーなど美容に関わる物を持っている事など今まで思っていた以上に男子との差を感じて、憧れてしまいました。お付き合いを始めて女性の大変さも知りました。しかし男子の私が日焼け止めを塗ってみただけで周りには白い目で見られます。女性のようにいわゆる女子力を男性が身につけるのは無理なのでしょうか?この話を親しい友人にすると「男が女に惹かれるのは当たり前」と言われましたが惹かれるだけでなくてそうなりたいと思うのは普通でしょうか?男性が美意識を高めるのはおかしい事なのでしょうか?雑な文章になってしまい申し訳ないのですが皆さんのご意見をお聞かせ下さい。女性からすれば当たり前の事なのかもしれません。また女性が男性に同じように憧れる事はあるのでしょうか?

A 回答 (9件)

美意識を高く持ってる感じがしますね、それならそれを磨いてみるのもいいと思いますよ。


もちろん、『白い目で見られる』こともあると思います。
でも、それは白い目で見る人たちの偏見であることも確かです。

個人的には、あなたがしてみたいのであれば、すれば良い…

してみた結果どうであったかを確かめてみれば良い…

ちゃんと、それをする理由が大事だと思います。
ただ女性が羨ましいから…という理由ではNGです。

日焼けをすると、赤くなって肌が痛いから…という理由であれば
周囲は納得すると思います。

まぁ男性でもメイクするってのもありましたからね…

ここからは個人的な意見なので、流してもらって良いです…
男性だろうが女性だろうが、その体・精神・性格で生まれて
そして死ぬのであれば、他を羨む必要は感じません。

あなたが世界に一人しかいない個人だということを自覚して、
自分を輝かせることに注力すれば良いと思います。

『蝶はモグラではない、しかしそのことを残念がる蝶はいないだろう。
 知識よりも想像力が大切だ』
アインシュタインの言葉ですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。本当に素晴らしいご意見です。信念のような物が自分の中に生まれた気がします。やれる事から自分を磨いてみたいと思います。女性を羨むのはもうやめようと思いました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/08/23 00:16

僕と同じです。

既婚ですが、女好きで、でも、男性としてでは、無く、女性に、なって女性を抱きしめたいのですが
    • good
    • 4

私も女に生まれたかったですでも男性なるのに憧れてませんむしろ成るのも嫌なので動物に


成るのも嫌だしむしろ人間の女の子になりたいですむしろ男なんて面白くない
    • good
    • 4

気持ち解かりますよ。


わたしも小学生の頃からそうでした。
女の子が羨ましくて仕方なかったです。

大学生になる頃までは、そういう気持ちはなかったけど、
大学へ入り独り暮らしを始めた頃から女の子の格好をしてみたいと思い初めて
少ないお小遣いの中から基礎化粧品を買ってスキンケアを始めました。
只、今から40年位前の事ですから、今の様に女装とかって事を世の中が
許してくれる事はないし、そこまでは踏み出せずにいましたけどね。
髪の毛は、男性のロングヘアも一般化してきていたので、伸ばしました。

とにかく、小学生の頃から女の子たちの可愛い服などが羨ましかったです。
中学生の頃のクラスメイトの女子に40歳過ぎてのクラス会で会った時に
「あんたって、気が付くとあたしたちの話の中にいたよね。」と言われた事があります。
自分では、意識もしていなかったし、あえてそうした心算はないのだけど、
どうもそうだったらしいです。

社会人になって、数年後に普通に結婚もして子供も出来て、
40代前半に妻に先立たれ、子供たちもそれぞれ自立して
一人暮らしになってから、時々小母さんに変身するようになって、
今では、子供たちが帰省したり古くからの知り合い、親戚に会う時以外は、
おばさんで過ごす事が多いです。
プロフに書いたような肉体改造にはまだ踏み切れてないけどね。

女性に憧れたり、羨ましいと思う気持ち決して変じゃないと思うけど、
良~く自分と向き合って考えて行動してください。
日焼けを避けたり、お肌のメンテナンスをしたり、決しておかしな行為ではないと思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
これからは女性に憧れるのでは無く
自分をもっと磨いてみたいと思います。とても勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/26 02:14

うーん「隣の芝は青い」ですか・・・それとは違う気がします


確かに腕力の違いがスゲーとは思いますよ
ですがそれだけです

ビンをあけることができないので男性にお願いするということは確かにあります
まあその場合はあっためるなり(これで開けられることはほとんどない)、ハンマーでたたき割るなり(下手すると食べられなくなることも)、どうにかして考えるわけですがあれこれやってだめなら、自分にはできない事でもほかの人にならできる事は 腕力 の事だけでなくいろいろあるわけですよ

それは私が持っている専門的な知識とは全く別の専門的知識であったり技術であったり、生まれ持ったりの特徴などですね
そしてたまたま男性は腕力という能力を生物上持っていた

そして私はその力を借りることになりますが、私も何らかの知識を貸すことはあるでしょうし「お互い様ではないかなー」とおもうわけですね

なので隣の芝生はちょっと違うかな?と思います
    • good
    • 0

>しかし男子の私が日焼け止めを塗ってみただけで周りには白い目で見られます。


これは周りが偏見を持っている気がします

>男性が美意識を高めるのはおかしい事なのでしょうか?
別段おかしくないですよ
東京のどこぞかでは女装をすることが流行になっていると聞いたことがあります
要は男性でもお化粧とか制汗スプレームダ毛処理などはするんでしょうね
質問者さんも東京のどこぞかに行きませんか?

>また女性が男性に同じように憧れる事はあるのでしょうか?
憧れるって程ではないですけど、腕力スゲーとは思いますね
どうしてこう違いがあるのかわからん とは思っていますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。自分が悩んでいたことが大した事ではなかったと感じる事が出来ました。
女性が男性に憧れるという点はやはり自分に無いものに惹かれる、「隣の芝は青い」の状態なのでしょうか。悩むのはもうやめようと思えました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/23 01:56

いいんじゃないですか。

そういう男子がいても。
男性でも身だしなみに気をつける気持ちは大切ですし。
将来、美容やファッションのお仕事に就いてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。自分の周囲の意見が全てだと思っていましたが賛成してくださる方もいるとわかりました。将来の事についてはそれも視野に入れてみたいと思いました。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/23 00:19

男性に憧れることはありますねぇ。


徹夜してもメイク直しや肌荒れを気にしなくていいですし、
遅刻しそうな時には顔洗っただけですっぴんで出かけられますから。

でも、最近はジェンダーレスなファッションも流行っているようですし、
まずはそういうファッションをしている人たちと交流を持ってみてはどうですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なるほどー。メイクの苦労もありますね。ご意見ありがとうございました。色々と探してみます。

お礼日時:2016/08/23 00:13

私もその気持ちは痛い程分かりますよ。


  
私も男性ですが、小学生時代から女の子に生まれたかった、と思い続けています。
  
理由はタイツを履いて登校することが当たり前だからです。
  
私は某私立小学校に通っていました。学校によってはタイツ着用を女の子にのみ許可しているところもあり、その時点で差別だと思います。
  
一応私が通っていた小学校は、男の子のタイツ着用は禁止されてはいませんでしたが、男の子でタイツを履いて登校する子は皆無でした。
  
一方冬になると、タイツを履いて登校する女の子は多数いました。学校によっては黒に決めているところもありますが、私が通っていた小学校は別にそのような規定はありませんでした。しかし色は黒が大多数でした。
  
私が通っていた小学校では、制服はありましたが、学校に到着したら制服から学習着に着替えていました。その学習着は白シャツ、白短パンです。
  
黒タイツを履いて登校した女の子が白短パンに穿き変えると、下半身真っ黒で、本当に羨ましくて羨ましくて仕方なかったです。中には冬の間は毎日必ず黒タイツを履いて登校していた女の子も数人いたくらいです。
  
私もその女の子達の真似をして黒タイツを履いて登校したかったですが、前述のように男の子のタイツ着用者は皆無で、もし私がタイツを履いて登校したら馬鹿にされると思い、結局冬の間も毎日泣く泣く普通の靴下を履いて登校していました。
  
今はあの頃の悔しさを晴らすために、冬になるとスラックスの下に毎日黒の婦人用毛混タイツを履いて会社へ行っています。
  
今でも女の子に生まれ変わりたいと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そういった体験は自分もありました。ファッションに関してはやはり羨ましい事が多いですね。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2016/08/23 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A